実験の準備
昨日、実用性の検証のため3Dプリンター(立体出力機)のデモ機を拝借しました。

すごいよこれは。
まず自分の部品を、自分で作ってある (´・∀・`)
この、白い部品が全部そうですよ。
それによって、造形した物の有効性を証明しているわけですな。

ただし現行モデルでは、この白い部品は切削加工品に変わっているらしいです。
べつに、このままでもいいのにな…(´ε`;)ウーン…
貸し出してくださった会社の中で動作確認をした限り、ほかにも細かな部分で「ほほうーー!」と思わされるポイントがいろいろありましたよ。
これから3DCADにつないで、専用のCNCソフトをインストール。
んで、実際にデーターを流して実験して、装置の使い勝手と応用性、拡張性の検証をします。
面白くなってまいりました (∩´∀`)∩

すごいよこれは。
まず自分の部品を、自分で作ってある (´・∀・`)
この、白い部品が全部そうですよ。
それによって、造形した物の有効性を証明しているわけですな。

ただし現行モデルでは、この白い部品は切削加工品に変わっているらしいです。
べつに、このままでもいいのにな…(´ε`;)ウーン…
貸し出してくださった会社の中で動作確認をした限り、ほかにも細かな部分で「ほほうーー!」と思わされるポイントがいろいろありましたよ。
これから3DCADにつないで、専用のCNCソフトをインストール。
んで、実際にデーターを流して実験して、装置の使い勝手と応用性、拡張性の検証をします。
面白くなってまいりました (∩´∀`)∩