募金はほどほどに
こう切り出すと語弊があるかもしれないけれど、落ち着いて考えると、募金って生産性ないですわな。
だって、購買行為、消費行為じゃないもん。
だから善意のしるしとして、気持ちを自分の意識の中で換金できる限度を超えるべきじゃないと思うよね、うん。
金額は善意のバロメーターじゃないし、どう逆立ちしたって、わたしはソフトバンクの孫さんにはなれないしね。
10円だっていいじゃない。
その10円が、被災地の子供さんの誰かが口にするあめ玉になるかもしれないもんね。
(´-ω-`)
例の、復興支援演奏@ニコニコ動画で意気投合した知人曰く、、
↓
-----------------------------------------------------------------------------------------
ぼくが「インターネット上でのチャリティライブ」に行き着いたのは、これが理由。
路上ライブでお金を集める暇があったら、その時間を使って次の手を考えます。
演奏を聞きたいという人も、わざわざぼくの居場所に行かなくても、パソコンを開けばいつでもぼくの演奏を聴くことが出来ます。
お互いにムダがないでしょ?
マイリスト数x100円という寄付金レートにも意味があります。
4月末日まで、毎日繁華街でライブをやるとすると、その場所に行くためにぼくが消費する費用が約2万円。
たとえば2時間そこでライブをやるとすると、往復の移動時間含め、拘束時間は毎日4時間。
ぼくの時給単価を5000円とすると、30日間ライブをやると、ぼくの経済機会損失額は合計62万円。
ライブで得られる寄付金がこれを上回ることは、たぶん無いでしょう。
これをそのまま寄付した方が、効率いいでしょ?
街頭募金で訴える姿に感動してお金を入れようと「心を動かす行為」を促す人も居る。
ただ、これでは経済が回らない。
もしできるなら、コンビニのレジをやりながら、100円以下のお釣りになったとき
にこやかに募金活動について時間を掛けず問いかけるのはどうだろう?
これなら、経済活動プラス募金となり、
募金する方も気持ちよく寄付する気になるだろう。
-----------------------------------------------------------------------------------------
ふむふむ。確かに。
奉仕がムダだとは言ってないんですよね。
奉仕と勤労とを区別する、あるいは、奉仕を目的にして勤労を手段にするとか、なんらかの形で経済活動に結びつける工夫が大事なんですね。
深いですのぉー!
だって、購買行為、消費行為じゃないもん。
だから善意のしるしとして、気持ちを自分の意識の中で換金できる限度を超えるべきじゃないと思うよね、うん。
金額は善意のバロメーターじゃないし、どう逆立ちしたって、わたしはソフトバンクの孫さんにはなれないしね。
10円だっていいじゃない。
その10円が、被災地の子供さんの誰かが口にするあめ玉になるかもしれないもんね。
(´-ω-`)
例の、復興支援演奏@ニコニコ動画で意気投合した知人曰く、、
↓
-----------------------------------------------------------------------------------------
ぼくが「インターネット上でのチャリティライブ」に行き着いたのは、これが理由。
路上ライブでお金を集める暇があったら、その時間を使って次の手を考えます。
演奏を聞きたいという人も、わざわざぼくの居場所に行かなくても、パソコンを開けばいつでもぼくの演奏を聴くことが出来ます。
お互いにムダがないでしょ?
マイリスト数x100円という寄付金レートにも意味があります。
4月末日まで、毎日繁華街でライブをやるとすると、その場所に行くためにぼくが消費する費用が約2万円。
たとえば2時間そこでライブをやるとすると、往復の移動時間含め、拘束時間は毎日4時間。
ぼくの時給単価を5000円とすると、30日間ライブをやると、ぼくの経済機会損失額は合計62万円。
ライブで得られる寄付金がこれを上回ることは、たぶん無いでしょう。
これをそのまま寄付した方が、効率いいでしょ?
街頭募金で訴える姿に感動してお金を入れようと「心を動かす行為」を促す人も居る。
ただ、これでは経済が回らない。
もしできるなら、コンビニのレジをやりながら、100円以下のお釣りになったとき
にこやかに募金活動について時間を掛けず問いかけるのはどうだろう?
これなら、経済活動プラス募金となり、
募金する方も気持ちよく寄付する気になるだろう。
-----------------------------------------------------------------------------------------
ふむふむ。確かに。
奉仕がムダだとは言ってないんですよね。
奉仕と勤労とを区別する、あるいは、奉仕を目的にして勤労を手段にするとか、なんらかの形で経済活動に結びつける工夫が大事なんですね。
深いですのぉー!