【東北地方太平洋沖地震】信州上伊那の状況 | ガノタなモノづくりママの日常

【東北地方太平洋沖地震】信州上伊那の状況

それは、3月11日の午後3時に、もうすぐなろうとしていた時刻でした。
その時わたしは車の運転をしていたんだけど、途中の信号待ちでやけに車が揺れるんで「ん?」と思いました。

ただ、そのときたまたま吹雪いていたから、「あー。風のあおりかな…」って思ってみたり。
次の瞬間、交差点付近の商店から人がわらわら出てくるじゃないですか。
携帯片手に不安そうにしているその方たちを見て、「いや、これヤバイ!」って思いましたよ。

今、娘は春休みで自宅にいるので、即効電話。

「これって地震だよね?」って訊いたら「すごく怖い。どうしよう…」って言うんで急いで帰宅しました。

揺れの様子は、しつこい横揺れ。
帰宅してからも2~3回余震らしい揺れを感じたけど、こちらでは幸いなことに被害らしい被害もなく、現在もJR飯田線は正常運転しているようだし一安心。
被害に遭われた方々には、心からお見舞いもうしあげます。

栃木には妹が。
群馬と千葉には親戚が。
神奈川にはお客様と友達が…。
東京、茨城、福島には外注工場さんが…。

一時電話が不通になって焦ったけど、夕方通じたのでよかったε-(´∀`*)ホッ

ただ、まだライフラインが麻痺しているようなので、くれぐれも無茶な行動をしないで、身の安全を第一に無事に過ごしてください。

ではでは!