警察署2dayず | ガノタなモノづくりママの日常

警察署2dayず

仕事で頻繁に車を運転するという環境上、事故に遭う確率が高まるのはあたりまえですが、それに加えて違反して捕獲される確率も高いんですよねぇー(´Д`)ハァ…

仕事で移動するときはだいたい時間を割り振って行動するから、その予定時間通りに事が進まないと焦るじゃないですか(にんげんだもの)

そんなこんなで、わたしは2月10日の夕刻に久々に捕獲の目に。

4年ぶり5回目!(;´∀`)∩アハハ

高校球児なら小躍りするところですけどねwww

で、あまりに久しぶりに捕まったもんだから、反則金の納付書に期限があるなんてこと、すっかり忘れてたんですよね。
たまたま昨日、月末恒例の銀行さんめぐりをしながら、バッグの中をかき回していたら納付書を発見。
見たら「納付期限2月17日」って書いてあるじゃないですか!

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

やばい!まずい!
さすがに焦って警察署にお電話。

直接公安にお金を持っていって受け取ってもらえるもんなら、是非そうしたいと思って電話したわけですが、「警察は銀行じゃないですから、お金もらっても困ります」と一蹴。

じゃぁどうすればいいのか尋ねたら、

選択その一:「このまましばらく放置しておくと、付加価値のついた新たな納付書が自宅に届くのでそれで払ってください」

選択その二:「今から署に来れるなら、期限切れの納付書と交換に本日限りの納付書を渡すので、それで今日の15時までに銀行に行って払ってください」
ですって。
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

とっとと払ってしまいたいわたしは、迷わず当日限りの納付書発行を選択→納付完了ーーー。

窓口で、交換の納付書が出来るのを待っている間に、運転免許の更新手続きをしなきゃいけないことに気づいたものの、昨日はそれは先送り。
だから今日、更新手続きのために再び警察署に足を運んだわけですな(;^ω^)
そして昨日と同じ担当者さんが手続きに応じてくれました。

繰り返しますが、今回の違反は4年ぶり5回目。
だから、更新手続きのお知らせハガキには「1Hの講習を受けていただきます」と書かれてる。
それを見た担当者さが「あ。これ、ひょっとして昨日の納付書のアレですか?」と訊くので、「いや、違います。それじゃない違反で…」とお答え。
「ああー…そ・う・で・す・か…」
「…すいません…」
「いえ…」←さめた目

 (´ε`;) 交通違反て、案外時効が長いもんなんだな…

講習会は4月1日の午前11時から1H。
1Hのロスは大きいですお。