クマ
もうじき冬眠しなきゃいけないから、食い溜めせねばな…。○°°(´(ェ)`)
だけど、山にはどんぐりが無いんだな…。○°°(´(ェ)`)
しょうがないから里に下りて、お、、おむすびでももらうんだな…。○°°(´(ェ)`)
そんなワケで、あっちこっちで「クマ出没」のニュースが聞かれる季節になってまいりました。
こちら南信州でも、近いところでは信州大芝高原のマレットゴルフ場やキャンプ場での目撃情報がちらほら寄せられているようです。
で、
ニュースを聞くたびに本当に気になってしょうがないのが、「クマ」のイントネーション。
どの局アナさんも、「クマ」って読むじゃないですか。
正しい日本語的には、
「クマ」なんじゃないかって、毎回違和感感じるんですけどね。
だって、「クマ」って聞いたら、目の下にできるあっちの「クマ」のほうじゃないですか?
しかもテロップは「熊」じゃなくて「クマ」とカタカナで書かれてるし。
遠目からは「タマ」なのか「クマ」なのか識別できなかったりしますよ。(;^ω^)
まー、
いつの間にか「依存」を「いそん」、「免れる」を「まぬかれる」と読むように変わったように、熊の表記、イントネーションの基準も変わったんですかね?
疑問である。
だけど、山にはどんぐりが無いんだな…。○°°(´(ェ)`)
しょうがないから里に下りて、お、、おむすびでももらうんだな…。○°°(´(ェ)`)
そんなワケで、あっちこっちで「クマ出没」のニュースが聞かれる季節になってまいりました。
こちら南信州でも、近いところでは信州大芝高原のマレットゴルフ場やキャンプ場での目撃情報がちらほら寄せられているようです。
で、
ニュースを聞くたびに本当に気になってしょうがないのが、「クマ」のイントネーション。
どの局アナさんも、「クマ」って読むじゃないですか。
正しい日本語的には、
「クマ」なんじゃないかって、毎回違和感感じるんですけどね。
だって、「クマ」って聞いたら、目の下にできるあっちの「クマ」のほうじゃないですか?
しかもテロップは「熊」じゃなくて「クマ」とカタカナで書かれてるし。
遠目からは「タマ」なのか「クマ」なのか識別できなかったりしますよ。(;^ω^)
まー、
いつの間にか「依存」を「いそん」、「免れる」を「まぬかれる」と読むように変わったように、熊の表記、イントネーションの基準も変わったんですかね?
疑問である。