アマチュアバンドのおもいで
近年は、すっかり精密関係の仕事に浸かっているわたし。
だけどそれ以前は、片手間にアマチュアバンドの広報活動なんかもやっておりました。
CD-Rじゃなくて、本格的なAUDIO CDを作るときには、当時導入したばかりのWindows版illustratorでジャケ作ったりもしましたねぇ~。
あのころ使っていたメイン機のOSが2kだったのも思い出したわ。
ところで、当時は今ほどネット普及率は高くなかったくせに、ネット上にmp3音源を上げて聴いてもらう、あるいは対戦させるみたいなサイトが、、、まぁ、ポピュラーなところではYAMAHAとかね、いっぱいあったんですよ。
で、YAMAHAはもちろんだけど、それ以外のサイトにも音源を置いたりしてたんですyn
そのおかげで、ある日「あなた方はオーディションに受かったので、オムニバスCDに参加してください。ついては云々…(ry」という一方的な連絡が。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
なんでも、受けた覚えのないオーディションに受かったらしい。
「お金かかるんですか?うちのバンド、お金ないんですけどね」
「こちらで一切やりますから大丈夫です」
「あー、それじゃ、楽曲提供します」
ってな感じで楽曲提供。
CDは後日届きました。
このアルバムは、なんだか今でもアマゾンで新品が買えるらしい。
すごいね~(;´∀`)

わたしはそのオムニバスCDの製作をバンド広報の仕事納めにして一旦線引き。
ついでにバンドも長期休業に突入。
その後は、「あれはおもしろかったなー」という思い出に。
つーか、すっかり頭からすっぽ抜けてました。
そしたら今日突然こんなメールが来て、一瞬何のことかと思ったんだけどね。
斜め読みして、6~7年前の記憶がよみがえりましたよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Artist-Debut.netサービス終了につきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素はArtist-Debut.netをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、突然ではございますが、2010年7月20日を持ちまして、
Artist-Debut.netのサービスを終了することとなりました。
つきましては、下記スケジュールでサイトの閉鎖をいたします。
ご登録いただいた情報などの取扱いについてご確認いただきますよう
よろしくお願いいたします。
===============================================================
6/25:新規会員登録の停止
新曲公開、情報更新の停止
6/25~7/20:公開楽曲の再生/ダウンロードサービスのみの提供
MyPageへのログインは可能ですが、情報更新はされません
7/20:サイト閉鎖
登録楽曲、個人情報の破棄
===============================================================
長い間Artist-Debut.netをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
アーティストの皆様のご活躍をお祈りしております。
▼本件に関するお問い合わせ先▼
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社
Artist-Debut.net事務局
このオンキョーさんは、確か、こちらの作品を気に入ってくれて、長いことレコメンドコーナーのトップに置いておいてくれたんだっけな。。。
あ~、懐かしい♪
そうだそうだ!
ちょうど、鋼の錬金術師のアニメ第一期がスタートしたころの話ですよ。
しかし、なんか今回のメールはあわただしい内容です罠ー
そんなに急いで閉鎖しなくてもいいのにな(;^ω^)
そういえば、来月はさいたまスーパーアリーナ参戦だったっけな。
半年振りの生LIVEか~。
楽しみだなっ(∩´∀`)∩
だけどそれ以前は、片手間にアマチュアバンドの広報活動なんかもやっておりました。
CD-Rじゃなくて、本格的なAUDIO CDを作るときには、当時導入したばかりのWindows版illustratorでジャケ作ったりもしましたねぇ~。
あのころ使っていたメイン機のOSが2kだったのも思い出したわ。
ところで、当時は今ほどネット普及率は高くなかったくせに、ネット上にmp3音源を上げて聴いてもらう、あるいは対戦させるみたいなサイトが、、、まぁ、ポピュラーなところではYAMAHAとかね、いっぱいあったんですよ。
で、YAMAHAはもちろんだけど、それ以外のサイトにも音源を置いたりしてたんですyn
そのおかげで、ある日「あなた方はオーディションに受かったので、オムニバスCDに参加してください。ついては云々…(ry」という一方的な連絡が。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
なんでも、受けた覚えのないオーディションに受かったらしい。
「お金かかるんですか?うちのバンド、お金ないんですけどね」
「こちらで一切やりますから大丈夫です」
「あー、それじゃ、楽曲提供します」
ってな感じで楽曲提供。
CDは後日届きました。
このアルバムは、なんだか今でもアマゾンで新品が買えるらしい。
すごいね~(;´∀`)

わたしはそのオムニバスCDの製作をバンド広報の仕事納めにして一旦線引き。
ついでにバンドも長期休業に突入。
その後は、「あれはおもしろかったなー」という思い出に。
つーか、すっかり頭からすっぽ抜けてました。
そしたら今日突然こんなメールが来て、一瞬何のことかと思ったんだけどね。
斜め読みして、6~7年前の記憶がよみがえりましたよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Artist-Debut.netサービス終了につきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素はArtist-Debut.netをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、突然ではございますが、2010年7月20日を持ちまして、
Artist-Debut.netのサービスを終了することとなりました。
つきましては、下記スケジュールでサイトの閉鎖をいたします。
ご登録いただいた情報などの取扱いについてご確認いただきますよう
よろしくお願いいたします。
===============================================================
6/25:新規会員登録の停止
新曲公開、情報更新の停止
6/25~7/20:公開楽曲の再生/ダウンロードサービスのみの提供
MyPageへのログインは可能ですが、情報更新はされません
7/20:サイト閉鎖
登録楽曲、個人情報の破棄
===============================================================
長い間Artist-Debut.netをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
アーティストの皆様のご活躍をお祈りしております。
▼本件に関するお問い合わせ先▼
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社
Artist-Debut.net事務局
このオンキョーさんは、確か、こちらの作品を気に入ってくれて、長いことレコメンドコーナーのトップに置いておいてくれたんだっけな。。。
あ~、懐かしい♪
そうだそうだ!
ちょうど、鋼の錬金術師のアニメ第一期がスタートしたころの話ですよ。
しかし、なんか今回のメールはあわただしい内容です罠ー
そんなに急いで閉鎖しなくてもいいのにな(;^ω^)
そういえば、来月はさいたまスーパーアリーナ参戦だったっけな。
半年振りの生LIVEか~。
楽しみだなっ(∩´∀`)∩