保護者の作品提出指令くる! | ガノタなモノづくりママの日常

保護者の作品提出指令くる!

以前、学校の文化祭の保護者作品にレーザーカットしたサインプレートを出したんですが、あの時「漢字」のレーザー用DXFを作るのが、結構めんどくさかったのを今でも覚えてます。


で、


今回も学校の文化祭に保護者の作品を出すことになってしまいました。(ノ∀`)アチャー

わたしがよく話もきかないで「うんうん」と生返事したらしく(それすら記憶があいまい)気づいたときには、作品に添付するカードが手元に来ておりました。
もう引き返せませぬヽ(´Д`;)ノアゥ...

しょうがないから覚悟を決めたはいいけど、さすがに以前のまんまは芸がなさすぎだと思い、もっと真面目に作ろうと考えてたんですよ。ええ、。

ところがいろいろ忙しくなってきて、このごろは学校のほうに頭が切り替わりません。

やば、やば!
もう決めないと間に合わないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


結局今回もレーザー加工品で逃げ切ることに!なんせ早いんで(;^ω^)


ただ、DXFのモチーフがない!

さりとて今からなにか考えるとか描くとか、時間的にも思考能力的にも、どーにも無理無理。


なんか無いもんかと自分のライブラリ検索してみたら、出てきた!「すももちゃんDXF」


すももちゃんとは、以前飼っていたロップイヤーラビット。

こういううさぎです。(今はお月様に帰ってしまいました)$ガンダム大好きママの日常


今回これをつかって何を加工しようか…


こんなゆるキャラを金属に描いたらなかなか面白くキマるんじゃないかと思いましたが、レーザー屋さんいわく、「SUS304の薄板は加工時のトラブルが心配される」ということで、しばし考えた後あきらめ。。
ただでさえ超手抜きの突貫作業なのに、ちゃんと作らないと娘に悪いからな…(´・ω・`)

では、きれいなベニヤ板にパルスレーザーでこまかーーーく描線を打っていけは、壁飾りくらいにはなるのかな?(・∀・)

そういえば、工具箱に捨てそびれていたSUSチェーンのはぎれもあったし、アクセントにつければなんとかカッコがつく。


ということで、仕様がケテーイ(∩´∀`)∩

今、外形のレイヤ追加したDXFをレーザー屋に送ったので、早ければあさってには出来てくる!
どんな風になってくるかな~。((o(´∀`)o))ワクワク

やっぱこれも、工程を知らない人が見たら「すごーい!」とか言うんだろうか?

少なくとも、2年前に作ったレーザーカットのサインプレートは大好評で、子供たちの人気者になれたんだけどねぇ。。。


(´ε`;)ウーン…