『B1リーグ観戦記(2/1)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

~ 2019-20シーズン B1リーグ公式戦 シーホース三河ホームゲーム ~

ウィングアリーナ刈谷で行われた【シーホース三河 vs 滋賀レイクスターズ】戦を観戦してました。




シーホース三河 82 - 57 滋賀レイクスターズ


久々に滋賀レイクスターズの試合を観戦したいと思い、ウィングアリーナ刈谷に行ってきましたが・・・

シーホース三河は今シーズン1番の出来だったのでないでしょうかね。
攻守ともにバランスが良く、2~3年くらい前のシーホース三河の試合を見ている感じで玄人好み試合でしたで今季1番のディフェンスでした。


滋賀レイクスターズは1Qの中盤まではゲームプラン通りだったと思うのですが・・・
そこからファールトラブルからセカンドユニットになった途端にオフェンス・ディフェンスともに精彩を欠き、フリースローも入らない悪循環に陥ってしまいましたね。
第3Q序盤に20点差に広がってからはHCが試合を投げてしまいましたね。









とはいえ、試合に集中出来なかった出来事があり、自分が観戦していた座席近くに50代くらいの小太りおっさんの独り言が小声ならばまだいいのですが、自宅のTV観戦している感じで大きな声でうんちく解説を言いながら、たまにレフェリーにブーイング👎️しながら、そして臭く臭くて最悪でした👊😠
レフェリーにブーイング👎️している際に回りに" ブーイングなぜしないの⁉️ "と言う問い掛けをしてましたが、回りは完全無視で個人的には小太りおっさんの臭さにブーイング👎️したい気持ちでした。