大宮駅東口方面をぶらぶら歩いていたら目立つ店を発見

地下にある店なのに一階にこれだけ目立つ看板と入口を出せれば集客できるよね

富山駅前のグループ会社で持っているビルの改装の参考になりそうだ





この暖簾も中々良いな




この配色もいいね





階段降りるところ
イタメシの看板が映えてるね





入口横も賑やかだ





この値段は客寄せになるな
イタリアンにおける一番商品をこの価格にもってこれたら、
そりゃ強いわな




POP攻撃激しいな
地下一階の不利さを感じさせない





メニュー
印刷だが手書き風な感じが良い





店内を見渡すと昼間から飲み客で集客している





手書きのおすすめメニューまである




おしゃれなポテサラ




ピザは薄焼きのローマ風





ローストビーフ
チーズをかける演出はいいね
中々良い店でした

この店がとても良かったので、
息子に俺も福井か富山でイタリアン酒場をしてみようかなって軽く話したら、
「お父さんの会社はきはちらくはちとホルモン喜八で上手くいってるのだから余計なことに首を突っ込まない方がいいよ」ってたしなめられました

高校生になったばかりの息子の本質を突く意見にハッとさせられたと同時に、自分の意見をはっきり大人に言える彼の成長を嬉しく思いました


しかし、
中々やるなこいつって思っていた矢先、
息子が体調不良で突如ダウン

息子をホテルに一人残し、単独で飲食店視察をする羽目になりました

体力がまだまだだな



行ってみたかった
たけ田





入りやすい大衆的な外観





どんな店だろう





タッチパネル&セルフレモンサワーのお店です
この系の店はときわ亭で一度ひどい目に遭っているから少し警戒します




良い値付けだ
あとは肉のクオリティだ





そそられるメニューだ





これはこれでスゴイのだろうけど
当社のきはちらくはちはその上をいくからな





いいね




色々食べたいけど残念ながら一人だからな





酒少ないって





上タン
肉質はときわ亭とは全く違う
結構頑張ってる




和牛カルビ
カルビもこの値段ならコスパいいよね




ねぎ塩ニンニクハラミ
ハラミはイマイチかな




たけ田サラダ
白菜のサラダって斬新かも





こういう注意書き大事だよね





都会はむちゃする若者が多いんだろうな
くまの目が怖すぎる




この時間表示なんか切ない
そんなに長く居座らんて
こういう性悪説的な店舗運営は嫌いです

しかし、
料理に関しては思ったよりとても良い店でした

堅調に店舗展開できているのも頷ける


息子が離脱したせいで色んなメニューを注文できなかったのが残念でした


個人的にまた来たいと思いました




局地戦で頑張っている中華一番館だと思って入ったら





日高屋と同じグループでした
めちゃめちゃ紛らわしいな





ほとんど日高屋




ちょっと炒め物が増えたくらいかな





クソッ
やけ食いだ





炒め物は結構いけるな

次回はリアル中華一番館に行こうと思います




インスタやってます
フォローして下さいニコニコ