こんばんは😊
熱男のHickeyです😊
なになに…気温35℃🤔
体感気温41℃🤔湿度55%🤔
それでも豊橋の蝉は鳴かず😅💦



今年の夏は体力のない人には

少々キツい夏になっているようで

ここへきて体調不良で倒れる人も

増えてきているようです⚠️

しっかり体調管理をし

早く暑さにも慣れることで

猛暑の夏を楽しもう✊😊☀️




【Hickeyの今日は何の日?🤔】

     

安倍晋三元首相は

令和4年(2022)7月8日

第26回

参議院議員通常選挙のための

街頭演説中に奈良県奈良市の

近畿日本鉄道大和西大寺駅前付近で

凶弾に倒れ亡くなられました。

享年67



自由民主主義の國家で

暗殺なんて事件は

絶対にあっちゃいけない‼️




関連の話は下をクリックして
ご覧になってください⬇️



関連の話は下をクリックして
ご覧になってください⬇️


さて昨日は【星空に何を願う?】

そういう題で話をさせていただきました‼️


まだ御覧になってない方は

下をクリックして御覧ください⬇️



今日の本題はここからです‼️

今日のテーマは【水】です‼️



皆さんはコンビニ商品棚や自販機の前で

『お金払ってまで水を買うなんてバカバカしい😤』

『昔なら水を買うなんて考えられなかったのに😤』

そんな風に思ったりしてないかね❓🫵😒

日本人は蛇口を捻れば美味しい水が飲めるから

『わざわざ水を買うなんて😤』

そう思ってしまうバカ者共があらわれるんだが…

水道代を払っているんだから家庭の水だって

結局は有料なんだがな🫵😒

『お金払ってまで水を買うなんてバカバカしい😤』

『昔なら水を買うなんて考えられなかったのに😤』

こう言うバカ者共からしたらペットボトルに入れて

水を販売するっていうのが許せんのだろうな🤔

だがね‥‥実は日本人というのは江戸時代も

水を買って飲んでたんだぞ🫵😒

今日は江戸の町の【水屋】や夏の限定商売だった

【冷や水売り】の話をしてやろう🫵😒




諸君は落語とか好きかね❓🫵😏

落語の中に【水屋の富】

そういう話があるのがあるの知ってるかね❓🫵😏

残念ながら知らない人が多いだろから【水屋の富】

あらすじをザックリと話をしておこう🫵😏




まだ水道が普及しなかった本所や深川などの

低地一帯に天秤棒で水を担ぎ水を売って歩いた水屋

水屋っていうは一日も休むことはできない

つら~い仕事だったんだ‼️

そんな中に独り者で身寄りのない水屋がいたんだ‼️

病気になっても世話をしてくれる人間もないもんだから

どうにかまとまった金が欲しいと思っている矢先に

千両の【打ち富】に当たっちまったもんだから

そりゃもう大騒ぎ⁉️

『うわっ!?当たった!?』

水屋自分でもビックリしながら

興奮して引き換え所に行ってみるってぇと

ふた月ほど待てば千両まとめてくれるが

今すぐだと二割さっ引かれるっていうんだわな⁉️

でもそこは江戸っ子‥‥

『待ってらんねぇや!』そう水屋言って

すぐ小判をもらうことにしたんだな🫵😏

でも‥‥

小判を腹巻と両袖にいっぱい入れたんだけれど

まだ持ちきれやしない⁉️

しかたねぇってんで股引きを脱いで先を結んだかと

思うと残りの小判を両股へ⁉️

それを背負って勇んで我が家へ帰ったんだ‼️

部屋につくなり山吹色の小判をどっとぶちまけ

『これで今すぐ商売をやめたいが

    水屋は代わりが見つかるまで

    やめることができゃしねぇ‥‥‥

    一日休んだだけでも

    持ち場の地域の連中が干上がっちまう

    ‥‥‥かといって

    小判を背負って商売に出たら

    井戸へ小判を落っことしてしまうかも‥‥‥』

そこで小判を大きな麻の風呂敷に包み

戸棚の中にあった葛籠の中のボロ布の下に

小判を隠したんだ🫵😏

『これなら泥棒が入って

    葛籠を見ても汚いから目に留めないだろう🤔』

そう思ったんだが‥‥

『‥‥待てよ‥‥

     ボロの下に何かあると勘づかれたらどうしよう🤔』

こう不安になっちまったんだな🫵😏

そこで今度は神棚に乗せて

神様に守ってもらおうと思うんだが‥‥

よくよく考えると

神棚に大切な物を隠すのはよくあること‥‥

『泥棒が気づかないわけがねぇ‥😨』

またまた不安になってきちまった🫵😨

結局は畳を一畳あげて

根太板をはがし丸太が一本通っていたんで

それに五寸釘を打ち込み

釘の先を曲げて小判の包みを引っかけたたんだ🫵😏

これで一安心と水屋は商売に出たんだが

仕事中も小判が気になってしかたがない‥‥😨

こうなったら疑心暗鬼の塊みてぇなもんで

すれ違った野郎が実は泥棒で

自分の家に行くのではないかと思えて

あとをつけてみたりして😨

一時も気が休まりゃしねぇわけなんだ🫵😒

そのせいで仕事が手につかず

失敗ばかりで客から文句を言われるありさま😨💦

さらに夜は夜で毎晩やたら強盗に入られて

ブッスリやられる夢を見てうなされるしまつ‥😨

そんな水屋の隣に住んでる遊び人‼️

博打でスッテンテンになっちまったもんだから

金が欲しいとぼやいていると水屋が毎朝やたらと

竿を縁の下に突っ込み

帰るとまた同じ事をしているのに気がついたんだ🤔

『これは何かあるに違いねぇ!』

そう思った遊び人は水屋が留守の間に

水屋の家に忍び込んで根太をはがしてみると

何かの包みかある‥‥🤔

包みを手にしてみたらズッシリ重いってんで

包みの中が小判とわかり遊び人は狂喜して

小判を盗んでずらかったんだわな🫵😏

さて‥水屋は仕事から帰り

いつものように竹竿で縁の下をかき回してみると‥‥

『おや?』

そこにあるはずの小判が影も形もねぇじゃねぇか⁉️

そこで水屋は思ったんだ‥‥

『あっ!?

    盗られちまった!?

   これで苦労がなくなった!?』


お後がよろしいようで🙇🏻

本日のブログこれにて御開きといたします‥🙇🏻




いやいや御開きじゃないから😅💦

まだ水屋冷や水売りの話してないし‼️

さて‥水屋の富って落語のあらすじを

諸君らに聞いてもらったわけだけどだね

この水屋の富を聞いてもわかるように

江戸時代の江戸の町には

水を毎日売りあるく水屋さんが存在したんだよ🫵😏




『水道の水で産湯をつかう!』

これ江戸っ子の自慢だったんだよな🫵😏

これを聞いてやっと

『江戸の町には水道があったってことか?🤔』

そう気づいた人達もいると思うんだが…

そうなんだよ🫵😏

江戸の町ってのは水道網が整備されてたんだよ🫵😏

多摩川が水源の玉川上水とか

井の頭池が水源の神田上水とか聞いた事ないかね❓

江戸の町の水道は自然流下式でだからね

地形の高低差を利用して川のように水を流すような

方法だったんだよな🫵😏

江戸の町中では地下に埋めこまれた石樋や木管の中を

水を流していたんだよな⁉️🫵😏




それを給水場で汲み上げる訳でだね‥‥




そのために

上水井戸ってのが方々にあったわけだ🫵😏

流石に水を汲みあげるポンプなんてまだないから

竿の先に釣瓶を付け汲みあげてたんだよな🫵😏

掘抜井戸と違い浅いから

女性でも簡単に汲みあげる事できたんだよな🫵😏




時代劇なんかでもさ長屋にある上水井戸

井戸端会議してるシーンとか出てくるだろ❓🫵😏




給水地域は下町の日本橋を中心として

 北は神田から南は京橋銀座あたりまでと

山の手の四谷赤坂あたり‥‥



江戸の町の人口は約100万人っていうだろ❓🫵😏

そのうち約60%の人々

水道で生活できるようになってたんだぞ🫵😏

ちなみに江戸は水道利用料金ってのもあって

武家は碌高に応じて支払ってたし

町人達は表通りに面した入り口の広さに応じて

支払っていたんだよ🫵😏

何で江戸の町に上水道が

発達していったのかわかるかね❓🫵😏

江戸の町っていうのは以前お話ししたように

大半が埋め立て地だったわけなんだよな🫵😏

海を埋め立てた土地に井戸なんか掘って

生活用水に使える水が出ると思うかね❓🫵😏

そんな理由で

どうしても上水道が必要だったわけなんだな🫵😏




『水道が発達してるのに水屋さんがいるんだ?😤』

どうしても水を売り買いするのが嫌なバカ共

一定数いるみたいだな🫵😏

当然ながらソレには理由があるんだよ😏

江戸の町の本所深川なんかだと

上水道隅田川を越えられなかったんだ‼️

更ににさっきも言ったように埋め立て地だから

水質が悪いだろ🫵😒

そうなると当然そこは飲料水に困る地域になるわけ‼️

人口の6割をカバーしてるとさっき言ったように

逆に4割の人は水屋から水を買う必要があったわけ❗️

だからこそ江戸の水道の水を売り歩く水屋という

商売が必要になるわけだ🫵😏

水屋は1荷の水を4文で売ってたんだってさ🫵😏

ちなみに

1荷ってのは天秤棒の前後の桶2つのことだ🫵😏

江戸の町じゃ蕎麦が1杯で16文‥‥

ジャイアント馬場の足も16文‥‥👣(笑)

水桶2つの水が蕎麦1杯の1/4の値段か🤔

あんまり儲けのある商売と思えないよな⁉️



さて‥

水屋とは別に暑い時期になると江戸の町に

『氷水あがらんか~!ひやっこい~!

                   汲立あがらんか~!ひやっこい!!』

こんな掛け声と共に冷や水売りがあらわれるんだ😏

この冷や水ってのには白玉が入ってたんだよ🫵😏

他には葛を入れたりもしたみたいだな🫵😏

冷や水の値段は1杯が1文だったんだよ🫵😏

水屋よりは冷や水売りの方が

今のペットボトルの飲料水に近い感じだな🫵😏





現代の我々はコンビニなどで水を買ったりするが

昔の人は川や井戸から水を汲んで使ってるイメージで

水を買っている人達がいたなんて

正直なとこ思ってなかっただろ❓🫵😏

今日は水屋冷や水売りの話でした🫵😏

しっかりと水分補給をし

塩分などミネラルも補給をし

しっかり睡眠や休憩をとって

熱中症対策をしよう‼️

夏の暑さに負けるな✊😁☀️



皆さん‼️

どう思いましたか❓

共に日本のために‼️

全ては日本のために‼️