こんばんは😊
新年度でドタバタHickeyです😅
仕事の方がやっと新年度モードに入りました😅💦
この時期はドタバタいつもするんです😅💦
読者の皆さんは
新年度や新生活のスタートどうですか❓🤔
季節の変わり目なんで体調崩さないよう気をつけて😊



【Hickeyの暦の部屋🇯🇵】

今日4月9日から七十二候は

二十四節気《清明》の次候

【鴻雁北】に入ったよ😁

(こうがんきたへかえる)

【鴻雁北】というのは

飛来する燕と入れ替わるように

冬の間を日本で過ごしていた

(がん)が北国へ去っていく頃‼️

そういう意味だよ😊



さて昨日は【大和の御英霊に会いに…】

そういう題で話をさせていただきました‼️


三部作だった【戦艦大和シリーズ】の三部めです‼️


まだ御覧になってない方は

下をクリックして御覧ください⬇️




今日の本題はここから‼️

今日のテーマは【花見】です‼️




今日は先日のあま市での話をしようかと思いましまが

まだインターン生の街頭演説の動画がなかったので

こちらの話は後日また改めて☝️😅💦

さて…皆さんは花見はしましたか❓🤔

僕は先日あま市に行った際に今年の花見

しっかり楽しませていただきました😊🌸

楽しかった〜😊🌸

日本人は本当に花見大好き民族だね😊🌸



しかしまぁ~公園とかの

花見の場所取りって何とかならんのかね😒

あの青いビニールシートがあるとだね

なんか興醒めすると思わんかね😒

先日の移動中に寄った岡崎城址でも感じたんだけど

桜と青いビニールシートは何か合わないよな😒

どう思う皆さん❓😒




場所取りなわけだから前日とかから敷いてあって

風でバタバタと飛んでいってしまったり

雨が降る前から敷いてるからなんだろうけど

水たまりになって泥だらけになってたりするし‥😨

ハッキリ言って邪魔😤

邪魔といえば花見にくる外国人😤

やたらと桜の木に登ったり桜の枝を折ったり😤

見かけるたびに注意するが人数が多すぎるため

正直キリがない😤

『異文化共生が〜』

そう異文化共生などは言ったりするがね

花見ひとつとってもコレだから🫵😒

異文化共生なんてできるわけがない🫵😒


滚出去💢

시끄러워, 꺼져💢

Get out of here💢



ちなみに僕のブログで何回も話してるようにだね‥

古代の日本じゃ花見っていえば梅だったんだよ❗️

それは万葉集なんかを読んでもわかるんだけど

梅を詠んだ歌は約120首もあるのに

桜は約40首くらいしかないだな🌸

それが古今和歌集になるとだね

梅を詠んだ歌は約30首になり

桜を詠んだ歌は約60首になって

完全に逆転しているからね🌸

だから‥‥

奈良時代くらいまで

貴族の花見は梅!

平安時代くらいから

貴族の花見は桜!

そういえるって事だな🫵😒

これは脱・中華をはかっていた

当時の日本の政治的な思惑や文化的や時代的な背景が

大きく関係していると思うんだな🫵😒





花見が今みたいな宴会スタイルになったのは

豊臣秀吉の醍醐の花見🌸

これがルーツだっていわれてるんだな🌸

秀吉吉野でも花見してたりするし

花見が大好きだったんだろうな🌸



ちなみに吉野花見の時には雨が続いて

『雨がやまなかったら

全山を焼いてまうぞ💢』

そうキレているんだ⁉️究極のパワハラだよな⁉️




醍醐の花見🌸

こちらは秀吉の人生最後の花見🌸




ちなみに三色団子ってあるだろ❓🫵😒

これにも秀吉の醍醐の花見が関係してんだな🫵😒

お菓子が大好きだった秀吉は醍醐の花見の時に

全国から色々お菓子を集めたんだそうだよ⁉️

宴会スタイルの花見と同様に

お菓子を花見で食べるスタイル

秀吉が作ったって事なんだな🌸

だがね‥お菓子を全国から集める事なんて

天下人・秀吉だから出来た事であっだね

庶民は団子で我慢していたそうなんだよ❗️




三色団子って【桃色・白色・緑色】の三色だろ❓

あの色にも意味があるだな🍡

桃色は桜の咲く春を表してて白は雪の降る冬を表し

緑は葉が生い茂る夏を表してんだな🍡

ちなみに【秋】がないだろ❓

これは【秋ない】と【食べ飽きない】とを

【あきない】でかけてるんだそうだよ🍡




今日は時間がないので短めで雑学の話にしました🙏