こんにちは😊
日本が大好きなHickeyです😊🇯🇵
あんだって❓
『Hickeyは昼間にブログを
発表せんからオマエは偽物だろ😒』
そう思っとるソコの君🫵😒



あに言ってぇ〜だ〜よ‼️
とんでもねぇだ〜よ‼️
あたしゃ偽物じゃねぇだよ‼️
あたしがHickeyだぁ〜‼️🤣



さて…本日1本目のブログです😊👍
…といきなり本題に入ってしまう前に…
先日(1/25)の【それは危険だ!】の回に対して
様々な意見がDMやLINEで寄せられました‼️
みんなDMやLINEで感想や意見を言ってこないで
表のコメント欄で送ってくれたらええのに😅
やっぱり政治ネタは炎上する可能性とかあるから
表のコメント欄じゃ送りにくいのかな🤔
まぁ〜もしそうならDMやLINEでもええです😅
今回ちょっと意外だったのは男子率高い俺のブログに
女性からの意見が多かった事…
更に女性からの賛同意見が多かった事…
この事からもわかるようにジェンダーレス
求めてギャ〜スカとサバト開いてる奴らなんてのは
実は案外と少数意見だって事☝️😒
これをさも多数意見の様にミスリードするのが
反日マスコミの役目なわけ☝️😒
実は俺も【それは危険だ!】を発表した時には
『女性読者から猛反発くらい炎上するかな😨』
そう内心ビクビクしとったんだわ🤣
まぁ〜元々インフルエンサーじゃないから俺🤣
炎上してまうほど読者数おらんかっただけかも🤣
冗談はさておき日本社会におけるジェンダーレス
危険性は伝わったようで良かったです‼️

まだ読んでない方は
下をクリックして読んでみてちょ⬇️😊
さて‥ここからが本題です‼️
突然ですが読者の皆さんは
今日1月27日は何の日か知っとるか❓😒
『三丁目のスーパーの土曜日特売の日☝️😊』
そうそう…って違〜う😫
ブッブゥ~時間切れ残念でした😛
今日1月27日は
【国旗制定記念日】




明治3年(1870)1月27日
いわゆるひとつの時の明治政府による
太政官布告第57号の商船規則によって
国旗のデザインや規格が定められんだわ☝️😊🇯🇵
それを記念して制定されたのが
【国旗制定記念日】🇯🇵
実はそれまで日本の船は
まちまちのデザインの旗を使ってたんだわ😅💦
『んじゃ~ソレまで日の丸なかったのか❓
ほらっ見ろ‼️日の丸なんか国旗と認めん‼️』
そう思うアホもおるかと思うが…
太陽を象った旗を用いるようになったのは
延暦16年(797)の【続日本紀】の中に
大宝元年(701)
文武天皇の朝賀の儀
これの正月元旦に朝廷の儀式会場の飾りつけに
【日像の旗を掲げた】とあるもんだで
既にこの頃から日の丸旗に用いられてたのが
わかっとんだわな🇯🇵
ただこの【日像の旗を掲げた】の旗が
【白地に赤丸】かどうか解らんのだわ😅
その後の時代を調べていくと日の丸
源平の時代に流行し家紋や馬印や扇などに
広く用いられるようなったんだわ☝️😊🇯🇵



國史にあまり興味ない人でも源平合戦の中の
屋島の戦くらい知っとるだろ❓😅💦
そこに出てくる那須与一の話って
那須与一が扇を射落すシーンがあるわな😒
あの扇も日の丸だがね🇯🇵



室町時代の勘合貿易の屏風絵に描かれてる
日本の船にも日の丸の旗がある⬇️



現存する最古の日の丸の旗は後冷泉天皇より
新羅三郎こと源義光へ下賜された
日の丸の旗があるんだわ☝️😒🇯🇵
甲斐源氏宗家である
甲斐武田家家宝として伝えられとる☝️😒



後は中世の日章旗とされるものとしては
奈良県の五條市(旧西吉野村)堀家に伝わるという
後醍醐天皇下賜のものが知られとるわな☝️😊🇯🇵



ちなみに19世紀の初頭の屏風絵だが…
沖縄の祭りハーリーで使う爬竜船の船尾部にも
日の丸の旗が描かれとんだわ☝️😊🇯🇵
『日本が琉球を侵略した💢 沖縄独立💢』
そう騒いでサバト開いとるが〜ズよ‼️
沖縄は日本🇯🇵



幕末期の幕府の船である咸臨丸の絵にも‥‥
ホラっ☝️😊
ちゃんと日の丸が掲げられとるがね☝️😒🇯🇵



幕末期になるとさ薩摩藩の藩主である
島津斉彬は新造船の旗印として白帆に
日の丸を描かせ対外的に初めて今のような
日の丸を用いたんだわ☝️😒🇯🇵
後にコレが【白地日之幟】として
日本惣船印として定められたんだわ🇯🇵



その日の丸に最大のピンチが😱
明治の初頭の話なんだけどよ〜😒
日本に来とった外国の大使に日の丸の旗
注目されとったんだわ🇯🇵
そこで…お仏蘭西の登場だがね😒
正式に政府代表を立てて明治政府に
『ミーの国に日の丸を売って欲しいざんす!』
そう言って当時では破格の500万円で依頼💢
当時の明治新政府ってスタートばっかりで
ハッキリ言って金欠政府なんだわ😨💦
財政難だで金はいくらあっても足りん時期😨💦
明治政府にしたら500万円ちゅう大金は
正直なとこ喉から手が出るほど欲しかったはず😨
ほんだで明治政府内部で大モメにモメるんだわ😱
そこで明治政府が出した結論は‥‥
『国旗を売り渡す事は
国家を売り渡す事になる!
そんな事は絶対にできない!』
こうして
お仏蘭西の申し出を断ったったんだわ😛
日の丸が日本の旗で今もあり続けるのは
明治政府の人達が
【大切なものは
金を積まれても売っちゃいかん】
そういう思いを強く持っとったからなんだわ☝️😊
『日の丸なんか
国旗として認めない!』
そう宣っとる反日馬鹿サヨクよ😒
日の丸は日本国の国旗だて🇯🇵



ちなみに
【日の丸の歌】ってあるの知っとるか❓😒
出世魚みたいに時代と共に歌詞が変化してんだわ😳

【明治44年の発表当時】

(一)
白地に赤く 
日の丸染めて 
ああ美しや 
日本の旗は
(二)
朝日の昇る 
勢い見せて 
ああ勇ましや 
日本の旗は


【昭和16年版】

(一)
青空高く 
日の丸揚げて 
ああ美しい 
日本の旗は
(二)
朝日の昇る 
勢い見せて 
ああ勇ましい 
日本の旗は


【戦後版】

(一)
白地に赤く 
日の丸染めて 
ああ美しい 
日本の旗は
(二)
青空高く 
日の丸揚げて 
ああ美しい 
日本の旗は
ちなみに‥‥
平成11年(1999)8月9日には
【国旗及び国歌に関する法律】
これが成立しとんだわ😒



ちなみに読者の皆さんは日の丸の
赤丸がド真ん中じゃないって知っとったか❓😒
国旗のデザインって…
【寸法は縦横比7対10】
【円の直径は縦長の5分の3】
【円の中心は旗面の中心から
   横長の100分の1だけ竿のほうに寄ること】
そう決まってるんだわ🇯🇵
旗の大きさや材質に規定あらせんけど🇯🇵



国旗協会が発行した小冊子『国旗の知識』
国旗掲揚について書かとる事は
【祝祭日に国旗を掲揚します🇯🇵
掲揚する日のことを「旗日」といいます🇯🇵】
【掲揚時間は日の出から日没までです🇯🇵】
【雨天の場合は基本的に屋外に掲揚しません🇯🇵】
【門のある家の場合は
外から家に向かって左側に掲げましょう🇯🇵】
【日の丸を二本交差して掲げる時は
外から見て左の方が前に出るようする🇯🇵】





【旗竿に掲揚する時
竿球と隙間が空かないようにします🇯🇵】
【弔意を表わす時は
一番上までではなく旗竿の途中に掲揚します🇯🇵】
(これ⬆️が半旗な☝️😒)
【半旗を掲げるときは
 一旦上まであげてから真ん中辺りに降ろすこと】
【半旗を降納する時も
一番上まであげてから降ろすように🇯🇵】
【玄関に掲げる国旗など半旗にできない場合
竿球を黒布で覆い旗の上側に
旗の長辺と同じ長さの黒布(喪章)を付ける】
(これ⬆️は弔旗な☝️😒)
【国旗の掲揚・降納に際しては
起立・黙礼あるいは脱帽するなどして敬意を表す】

みんなで祝祭日(旗日)には
国旗を掲揚しよみゃあ🇯🇵😊



愛国心を持つ事は
恥ずかしい事なのか😒
胸を張って日の丸を掲揚し
君が代を歌おうぜ✊🏻😊🇯🇵



日本の国旗は日章旗だ🇯🇵
日章旗と君が代に
敬意の払えぬ奴ら❗️
おみゃさんた〜の胸に
日本に対する愛はあるのかい😒
日の丸が嫌い❓😒
君が代を国歌と認めない❓😒
日の丸や君が代が嫌いなら
日の本の國から出てきゃあ‼️
誰も止めせんでよぉ😒



みんな堂々と日の丸を掲げ

愛國心を示そうぜ‼️



今日は国旗制定記念日】🇯🇵

皆さん😊

どう思いますか❓🇯🇵✊😁