次女3歳年少さん。
療育を進めるために
障害者手帳が必要となりました。
市役所での申請を終えて、事業所さがし。
計画書というのを作成してもらい、契約が必要とのことでしたので、
電話で事情を伝えて、日時を決め、自宅訪問してくださりました。
この計画書の作成のための聞き取りもけっこう時間がかかりました。
ふぅーーーっ……
☆☆☆☆☆☆☆
訪問する側のほうが、もっと大変なだと思うので、ありがたいです。
ことばの訓練をはじめる
ための第2歩が進みました。
☆☆☆☆☆☆
最近は、
「なにいってるかわかんない!!」
って言っていたら、
「なにいってるかわかんない」
って言えるようになりました。
☆☆☆☆☆☆
歌も歌えなかったけれど
グーチョキパーで
と、
チューリップの花
を少しだけ歌えるようになっています。右手、左手もわかっていて、
長女より賢い。
![]()
☆☆☆☆☆☆
障害者手帳が届いて、療育を利用をする頃には喋ってるかもしれませんが、
………
それだけは……
ほんとにほんとに……
わかりません。
