次女3歳のことばの発達の遅さ。
↓
保健師さんに相談
↓
病院を紹介してもらう
↓病院に行き、エスティー(言語療法)とオーティー(作業療法)の予約をする(どちらも2ヶ月先)
↓
在園児さん向けの療育も保健師さんから教えてもらい、見学の日にちを保健師さんに段取りしていただき決めました。
↓
療育の見学をして、利用する場合を想定して、その手続きを進める。
その1、市役所で申請(保健師さん付き添い有り)
その2、計画書を書いていただく施設を決める
☆☆☆☆☆☆
今、ここまで進めました。
計画書を書いてもらえる施設探すだけでも、2ヶ月待ちのところも有るので、事業所さんを決めるのも大変だということがわかりました。
計画書を書いていただける施設のかたが、うちに来てヒアリングを1時間ほどするそうで、日にちを決めました。
焦らずに、ゆっくり進めていけばいいかなと思うことにしました。
☆☆☆☆☆☆
さぁゴールデンウィーク!
渋滞と駐車場の不安はありますが、
予定はバッチリ!!
モリコロパークの敷地内にある水遊びもこどもたち楽しめそうなので曇りくらいがいいなー。
☆☆☆☆☆☆☆
この場所への行き方がわからないけどね。
愛知児童総合の施設の裏なのかな??


モリコロパークのホームページから駐車場のチェックもできるんだね!
↓↓↓↓
