続きです。


2019年2月
再び冷水峠へ。
長崎街道の旧街道の山道を歩く。

 

                                        
石畳が美しい。

とても清々しくて、負のイメージがない。
実際に来る前は、何となく怖かったのだけど・・・。


 


「首なし地蔵」が見えてきた。
名の通り、首の無いお地蔵さんが安置されている。

 

 


冷水川が側に流れているので、旅人の休憩所になっていたそう。

 

 

すぐ側にある「一里塚」


 

 

ちょうどこの辺り。

色んな考えが浮かんできて、浮かぶままにしていた。
        

   
・・・大根地神社のご祭神は、(天神地神と)スサノオ命と大市姫。
でも、実際に祀られているのはお稲荷さまだから、歳神さまの饒速日命。

そしたら、大市姫は?
(スサノオ命の妃とされている)

 似てる名があった・・・市杵島(いちきしま)姫・・・神功皇后だ。


そこに行き当たった時・・・


<< 斎島姫(いつきしまひめ)  >>
             


そう頭の中で声が響いた。
呼びかけられたような感じ。
(漢字は声と共に頭の中で変換された)

一瞬で色んな事が繋がった。


斎(いつき)島(星)姫。

そういうことか。
神功皇后も御炊屋姫も<斎島姫>
星を祀るもの。

              
やはり、ここは羽白熊鷲が出たという場所。


(この街道ができるずっと前は、もっと川沿いにしか道は無かったはず。その辺りは今は通れない)

 

それは内野の「老松神社」に封じられた。
なのにここがこんな清いのは、ご神幸があるからだ。

伝承は風化しても、土地を愛する人達の想いはずっと紡がれている。


    

   

冷水峠の頂上になる大根地神社の麓の鳥居。
上まで駆け足で挨拶に。
                                                        

 


 

 

 

 

「大根地神社」


麓では無く、ここになければならないお社。
今日は神主さんがいらして、扉が開いていた。

 

 

           
大根地山頂上。

 



 

麓の鳥居に戻ってきた。

 

                                 
総距離13.4キロ、3時間44分かかった。
標高は長崎街道の間は、そんなに急ではない。


その後の10.3キロ地点は大根地山頂上。                  

      .
スタート(ゴール地点)が冷水峠(冷水トンネルと書いてある辺り)→長崎街道を北へ→
赤い印が内野老松神社(内野宿)→一番北が筑前内野駅(内野宿)→
元来た道を戻って冷水峠→大根地山頂上へ往復

内野宿から冷水峠まで4キロ、そこから南の山家宿まで5キロ。
(冷水峠から南はほぼ200号線(ピンク)の道)

この間が九州の箱根と言われた辛く暗い峠。
筑前風土記にある「したくらつくし坂」に違いない。

 

できたら、遡行したい誘惑にかられる。

行ってみたい。

 

 

<斎島姫>

その声で分かったことがあった。
              

 

( つづく )
 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

**********************************************

 

Twitter

今更ながら始めました。

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09