石英の結晶=水晶
鉱物組成:二酸化珪素(SiO2)
硬度7


まだ鉱物に興味がなく、石といえばお土産に買った那智黒石しか所持していなかった2015年、ある人のお話し会に行ったときにいただいたもの。
レースの小さな巾着袋にこの水晶玉が3個入っていた。(2個は身内にあげてしまった)

ある人とは作家 佐藤愛子さんの娘さんで、ミネラルショーというものがあることを教えてくれた人であり、ブログをやるきっかけをくれた人でもある。

プーデルさんの名で書かれるブログは、さすが佐藤愛子さんの娘というべく文章が面白い。
感性が面白いといえばいいかも知れない。
不思議なこと、くだらないことを真剣に追求するような、好奇心を失わない感性が、大イベントなんかなくたって人生を楽しめるよね!と思わせてくれる。

そのプーデルさんのブログに「ミネラルショーに行って来た」とあるのを読んで、初めは「何それ?」としか思わなかった。

忘れた頃にまた「今年もミネラルショーに行って来ました」とあるのを読む。
ふ〜ん。
毎年何か大きな催しがあるんだな。
ミネラルって何?

そしてまた「ミネラルショーに行って来ました」の記事を読むと、もう1年経ったのかと思う。

プーデルさんがミネラルショーで購入したという「砂漠の薔薇」や「恐竜のう○この化石」やらの画像が印象に残る。

池袋の東京ミネラルショーデビューは、この水晶玉を貰ったときから7年後のことだ。
その前に小さなミネラルマルシェに行き始めていたけれど、鉱物に興味が湧き出したからミネラルマルシェに行ったのではなく、ミネラルマルシェに行ったから段々に欲しくなっていったように思う。

私が不思議な形の石、面白い形の石に飛びつくのはプーデルさん要素があるからかも知れない。