兜へのお供物… | 家事とわたし*リニューアル日記*

家事とわたし*リニューアル日記*

*主婦業給料0円に見合った働き方改革*のんびり実験中!人間界での子育ての不思議や、手抜き家事研究クズ主婦の日常のつぶやき記録…*




もうすぐ5月こどもの日




ひな祭り同様

子どもの日にむけて

オヤツを準備




子どもの日は柏餅だけどね!


うちではイベントを楽しむため

もう一つお供え物!笑



今年はコレにしてみたよー

飛び出すハート





ミレービスケットとラムネのセット



…相変わらずの添加物チェック…


もう、お菓子買うなら

あまり避けきれないから

ネガティブ


なるべく

意味不明な添加物の入ったものは避けて

他は日頃の食生活で

どうにかします

物申す


オヤツ用のお菓子の

無添加探しは難しいし

あっても値段が高い!


シンプルな食べ物のが値段高くて


ごちゃごちゃ化学物質入った食べ物のが

値段が安い


って…

どういうこっちゃっ物申す


優しさなのか?

悪意なのか?

実験中か!?





そういえば

息子の兜は

伊達政宗公なんだけど

東北地方〜北関東あたりの管轄の
侍さんだよね?



近年の歴史は全くわからん!
歴史で好きな時代はカンブリア紀


今、住んでる場所は神奈川県だから

管轄としては上杉謙信

らしいんだよね

真顔



だから、わたしの母は

上杉謙信の兜を買おうと

意気込んでたみたい…



そしたら、わたしの父が

「上杉謙信はダメだ!」って



母もわたしも

なぜダメだかわからず

ポカンだったんだけどね

無気力




なんと!





夫の実家は山梨県で

あちらの管轄は武田信玄!!




みんな知ってた?


上杉謙信武田信玄

敵対関係だったらしいよ

真顔





知らなかったー!


母もわたしも上杉謙信の兜を買って


あやうく、夫と義実家に




宣戦布告するとこだったー飛び出すハート







そうだよね!


夫の地元の敵対するお侍さんの兜は

あんまりよろしくないよね

…たぶん爆笑


父が、歴史大好きな人で

戦争回避できたわ〜






兜を選んでる、その当時


夫に上杉謙信と武田信玄の話をしたら

よく知らなかったけどね

真顔


「昔の話は興味ない」

とさ

爆笑


わたしもあまり興味ないから

歴史知らなかったけどね飛び出すハート



兜を選ぶのも

別に、実在したお侍さんじゃなくても

よかったと思うんだけど!



買うために兜見に行ったらさ


モデル侍がいないオリジナル兜よりも


実際のお侍さんのトレードマークの兜

のがかっこよかったからさ

飛び出すハート



ただ、単純に

カッコイイってだけで


わたしの実家があるのが茨城県だから

だったら伊達政宗にしよう!


みたいな理由で

息子ように買ってもらった兜だよ

ニコニコ



何をどんな風に頑張って

名が売れたお侍さんか全く知らないから


調べてみよー

飛び出すハート


今更だけど無気力




息子もほぼ毎日かぶって変顔して遊んでるよ!


かぶれるサイズだから

遊び道具にもなって

一石二鳥なかんじかな?!

オエー


何年か前は

兜と一緒に飾ってある刀で

魚釣りごっこしてたし…

にっこり






ただね

カッコイイからいいんだけどね…


一つ

難点がね…









黒い土台は

ホコリが

目立つ!!




頻繁にお掃除しないと


ホコリだらけで

めちゃくちゃ気になる

無気力





兜と一緒にお掃除道具の羽はたきも

入ってたから


屏風の裏に隠しておいて


すぐにササッと

ホコリをはらえるようにしてあるよ

飛び出すハート



簡単だから

5歳の息子が掃除をやってます

びっくりマーク



わたくしはやりませんっ!





掃除を楽しんでくれてて

よかった〜よだれ