万座温泉 湯の花旅館 NO17 | ゆゆの温泉放浪記

ゆゆの温泉放浪記

温泉の記事は古く、現況と異なっていることがあります。すでに閉館、逆に復活されていても失礼ながら追えておりません。よろしければ、それぞれの記事コメントで、見つけた時に教えて頂けると大変ありがたいです。

 
突然の、久々の温泉記事。
 
10連休中の夫、全自炊で2泊して来た。
私も行けなくは無かったけど、
通常勤務なので、混んでいる時期は
パス
 
私も同じように大型連休があった時や、
専業主婦の時は行ったけど、
今はイヤです
 
で、束の間1人のんびり時間できたんで、
画像送ってもらい~の記事。
 
 
 
 
 
 
 
 
ゆゆの温泉放浪記は、
夫婦で行かないと1湯カウントになりません。
(出たー久々フレーズ)
 
 
はい、むかーーーし行ってるのですよ。
昔過ぎて、まだ、行った日付を
記録してなかった頃に。
ゆえに、タイトルではNO17という、
若い番号。
 
 
日帰り1~2回?と
全自炊1泊?だったかな。
 
 
全自炊って、万座だけの言い方?
他ではあまり知らないな。
全自炊に対して、半自炊もあるのですよ。
ご飯、味噌汁、漬物だけつけるという。
 
 
で、たまたまだと思うけど(思いたい)
宿泊した時に、衝撃的に嫌な思いをしまして。
 
 
以来、再訪しなくなり、
写真も探せば出てくるかもだけど、
多分プリント写真ですし、大好きな
万座なのに、
ここの記事書いて無かったんですよね。
 
 
その他の万座の記事↓
 
横着して、まとめてコピペしたので、
失敗してたら、そのうち??直しておきます
 
 

万座温泉 万座ホテルジュラク NO14 ★★→★★★★

万座温泉 日進館 NO16  ★★★★

万座温泉 豊国館 NO15  注)長いし、画像多いです ★×10
万座温泉 万座亭 NO521 ★★★

万座温泉 松屋ホテル NO575 ★★★★ ※休業中です

万座温泉 万座プリンスホテル NO208 ★★

万座温泉 万座高原ホテル NO239 ★★★

 

 

前置きが長くなりました。

さて、1人で出かけた夫。

出かける少し前に、火山活動で

またまたR292が通行止めになり、

ハイウェー経由になり、

無事到着を祈っておりましたら、

泣きそうな声で着信。

 

「場所がわからないーーー」

 

は???

 

一応、車にナビついてるんですけれどねぇ。

(6年前の車だが宿はもっと古い)

 

 

通話記録から、30分ほど迷ってた模様。

あんな、小さな温泉地なのにあせるあせる

何十回も万座行ってるのにあせるあせる

 

 

まぁ、ね、入口の看板無かったかもねぇ。

不親切?

それとも

国立公園内だからダメなのかな?

 

 

 
 
自炊室は記憶すら残って無くて、
写真お願いした~。
 
 
 
 
 
 
 
むかーーーし泊った時も、
部屋に鍵が無く、モロモロすごくって、
あれから、どれだけ修繕された??
と思いましたが、
ちょっと、ねぇむかっ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
湯小屋?浴室?がかなり傾いていたのも
すごく怖かったけど、
それも、どうやら変わってなさげ。
 
 
 
 
名物の猿の腰かけの内湯。
(個人的にはコレもちょいニガテm(__)m)
 
 
 
 
私の記憶には残っておらず、
「満タン画像無いの?」と聞いたら、
ここは満タンになる前に流されるらしい。
 
確かに、湯口寄りの右側にパイプが
ありますな。
 
 
 
 
この放射状の板張りが、
近くにあった、松屋さんや↓
(ここまた行きたかったな)
 
 
ゆゆの温泉放浪記
 
 
長野の五色温泉に似てたんだよな。
※今はリニューアルして、この湯舟は
無いそうです。
 
 
 
もう一丁。
コメントで、放射状の板張り
教えてくださった。 

んーーーと、写真あったっけ??と。
うわーー、確かにー。
ここの板張り美✨️

湯舟の曲線美がいい。


 
もとい、湯の花さん、今は横線入ってるけど
前からだっけ?
豊国館も、途中から、横線入ったな
(滑り止めかな?)
 
 
 
で、混浴の色が美しい。
今回は雨ばかりであまり
入れなかったんじゃないかな。
 
 
 
 
おおーーー、最近郡司さんいらしたのねぇ。
グーグルマップの書き込みに
マニアの方と・・・
と書いておられた方がいらして、
誰~~??と思ったら、
そうだったのですね~。
 
はい、万座。
私も1番行ってる温泉だと思います飛び出すハート
 
 
 
 
昨年作った↓のが残ってたので
湯の花も追加。
この中では、マグネシウムがトップだ~
 
 
 
 
当時のお気に入り度
★★★★
 
夫あっという間に、とっくに帰還
束の間の私の休業終了。