東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。
残った生クリームを、使い切りたくて、ふんわりリッチなパンを焼きました。
吉永麻衣子先生の「ちょい足し酵母」本から。
紅茶マーマレードロールパン。
紅茶葉と生クリームを混ぜ込んだふんわり生地。
マーマレードを塗って、ロールケーキのようにグルグル巻いて、それを輪切りにして丸型に並べるちぎりパンです。
アイシングたっぷりで甘~~~い!
めっちゃおいしいです。
おやつにピッタリ💓
「ちょい足し酵母」でつくると、インスタントドライイーストのパンにはない、深い味わい、旨味があっておいしくなるんです。
それでいて、普通の「自家製酵母パン」よりもずっと簡単に作れて、イーストと自家製酵母のいいとこどりのパンです。
※このパンは、「おうちパン」の作り方で作るパンですが、「おうちパン講座」対象のメニューではありません。作ってみたい方は麻衣子先生のレシピ本を参考にどーぞ!
今回、ロールを輪切りにする際、レシピ上は包丁で切るとなっていたんですが、50分パンのシナモンロールのレッスンでひだじゅん先生に教えて頂いた、ある意外なアイテムのことを思い出して、その方法でカットしてみました。
スパっと面白いように切れて、美しい断面!!
包丁やスケッパーで切っていた時は断面がつぶれちゃっていたのに!
もう、こういうロールをカットして断面を並べるちぎりパンを作る時は絶対にこの方法に決まりっって思いました。
えーーーー?
どんなアイテムを使うの????
ナイショです。
普通、キッチンではない場所で使うモノです。
あんまりにも上手に切れるので、私は、パンのカット専用にそのアイテム、買ってきました。
いつの日か、50分パンの上級資格を取る日が来てシナモンロールをレッスンできるようになったら私も生徒さんにあの秘密のアイテムをご紹介したいな💓
オンラインレッスンも開始しました! 詳細はこちら→オンラインレッスン
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!
★当教室の新型コロナ感染症対策 こちら→新型コロナ感染症対策
★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
割引クーポンなどもお届けします。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![s_2.png](https://cdn.goope.jp/66058/200713024137-5f0b4b5109eff_l.jpg)