次回予告|TBSテレビ:世界遺産 https://www.tbs.co.jp/heritage/next/


本日18時~

奈良の吉野、広島の宮島、岩手の平泉、和歌山の高野山です。

民放ゴールデンの30分の番組なんで深い内容は期待出来ませんが、お時間ありましたら是非ご覧ください。


………………………………………………………………………

「世界遺産」という番組は、見るときは夕飯食べながら見るんですけど、女優の杏さんのナレーションが、理由はよく分からないんですが、私の耳に心地好く感じます。別にファンでもなんでもないんですけど。


【春】  


吉野の千本桜、まあ、見事です。

三柱の金剛蔵王権現様、日本独自の修験の神様兼仏様、晩秋に御開帳されますが、修験の世界は素人は近付かないこと。桜の満開を蔵王権現様にお伝えする儀式で護摩壇の周りで法螺貝持った修験者の人相をよくご覧になってください。

法螺貝持ったプロの後ろには在家で修行に励んでいるであろう素人に毛が生えた程度の関係者が居ましたが、修験の世界は、蔵王権現様は非常に、もう1回云います、非常に厳しい且つ不浄であることを極端に嫌う神様兼仏様ですので、やるなら一身を捧げないと中途半端どころか………なんです。

修験独特のお経もありますが、観音経(画面内で唱えていた)や般若心経も修験の世界でもメインを張ります。

そんなんわざわざプロにならんでも唱えられるので。

まあ、要は【覚悟】の問題なんですけどね。


【夏】


宮島の弥山と厳島神社様と大聖院様、

弥山は中国の須弥山から来ています。

紀伊山地にもございます。

弥山、ロープウェイ使って終点から歩いてもなかなかしんどいですよ。

山頂に至るまでの奇岩には圧倒されます。特別な本当に特別な本当の意味での聖地です。「聖地」という言葉も安っぽくなりました。

それから宮島は厳島神社様の隣の大願寺様にも必ずご挨拶されてください。

出来れば指輪は魔除けの効果があるので購入されてください。


【秋】


奥州平泉、中尊寺様の金色堂、

日本史の教科書でもお馴染み(今は載ってないのかな?)です。

「北上川」、「北の神の川」、沿いにございます。

息を飲む、という表現がぴったり金色堂の中は。


【冬】


積雪の高野山、そらもう滅茶寒いです。

身体の芯から冷えます。

冬場は人が圧倒的に少ない、だから私は基本的には一番冷える2月にお伺いします。

御廟橋の下を流れる清浄なる玉川の水、冬場の寒行の場面が映ってましたが、

冬場の滝行も大概冷たいですが、お滝の水が頭や身体に当たる瞬間は熱が発生するのでまだマシですが、水行は熱が発生しない………

高野山のお坊さん、全員通過儀礼です。

しかも1回や2回じゃないんです。

故に耐えられず夜逃げする人もいます。

画面で水行の先達をされているお坊さん、女性のお坊さんでした。

高野山真言宗  準別格本山  寳壽院様の尼僧さんです。お名前は忘れましたが、とある非常に格と位が高くおチカラの非常に強い神社様のお近くに鎮座あらせられます。

ここのお寺さんには

船不動明王お祈り経というお経が確か500円ぐらいで購入出来ますのでお時間ありましたら是非お立ち寄りください。

ここのお寺さんのおそらく信者さんが水行されてたのだと思いますが、まあ、素人は近付かないことです。

寒行は普段の行よりも3倍効果があるといいますが、そんなんわざわざせんでも

在家でなんぼでも出来るので。


さあこの後はいつものローカル番組です。