【簡単DIY】端材でドライヤーホルダー | hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

hiroの手作りのある暮らし〜ミシン・DIY・日々の事色々

築約30年の戸建て(夫の実家)に約5年前から住み始め、DIYでおしゃれなカフェのようにしたくて奮闘中でしたが、現在、ミシン好きが高じて わからない用語だらけのSNS、web shopという新天地に挑戦中です。

ご訪問いただきありがとうございます照れ
 
いいね、コメント、フォローも
ありがとうございます音譜
 
 
 
昨日
家の外壁塗装の為の
足場が組まれました
 
足場屋さんの
お見事な仕事っぷりに
私も負けてられない真顔
 
と なぜか思い
 
メチャメチャ掃除頑張りましたキラキラ
 
テキパキと何かを頑張っている人を見ると
触発されますアップ
 
 
 
 
 
 
 
今日は
端材を使って簡単DIY音譜
 
外壁塗装終わるまでは
木工DIYはお休みだな~
 
と思っていたんですが
 
家の中でも支障がない
小さな木工DIYならできますね~音譜
 
 
材量となる端材はコレ
↓↓
 
 
 
3㎝角の角棒を
長さ6㎝にノコギリで揃えました。
 
それを板に付けただけですニヤニヤ
 
裏からビスで止めてます。
↓↓
 
 
 
 
土台の板は
既にやすりがけしてあった端材なんですが、
角棒の方はまだなので
角を中心にやすりがけしました。
 
 
 
続いて
 
アクリル絵の具で
ステンシルします。
 
ステンシルシートは
以前作ったものを使います。
↓↓
 
 
 
 
 
 
設置場所が洗面所なので
ニスを塗りますニコニコ
 
セリアのニスです。
↓↓
 
 
 
ニスを乾かして完成音譜音譜
↓↓
 
 
 
 
洗面所に設置キラキラ
壁にビスで止めました。
↓↓
 
 
 
ドライヤーも設置キラキラキラキラ
↓↓
 
 
 
 
いい感じにできました音譜音譜