ウインカーのLED化 ❬ 黒ボルカスタム備忘録 ❭ | おやじライダーの道楽日記

おやじライダーの道楽日記

セカンドライフを好きなバイクと共に過ごす道楽日記です。

      "まめ電” のストックがあったので、スーパーボルドールのウインカーをLEDにしました。


最終モデルは、リレーが燃料タンクの下とのことで少し面倒…。


  燃料タンクの構造は、どれもあまり変わりはないと思いますが、"備忘録"として書いておきます。




🔸LED化パーツ


※まめ電とリレーは、ストックパーツ


◇まめ電 LED  橙ダブル      フロント用  2個

◇まめ電 LED  橙シングル  リア用          2個

◇キタコ ウインカーリレー                     1個

◇クリアレンズ                                          4個



※橙レンズは取り外した純正品

     
🔸電球の脱着はやりずらいですが、滑り止めシートを電球に巻いて行うと簡単。



🔸フロント用LED取付

 

🔸リア用LED取付

 


🔸橙レンズをクリアレンズに変更




    ここからリレーの交換作業です。


🔸タンクのガソリンを抜きます。


🔸サイドカバーを外します。


🔸シートを外し、タンクの固定ボルト(12mm) を外します。


🔸タンクのお尻を持ち上げ、材木などでタンク下のスキマを確保します。




🔸燃料ポンプのコネクターを外します。
      (タンク下)



🔸ドレンホースとブリーザーホースを外します。  (タンク下)



🔸フューエルホースのコネクターを外します。        (タンク下)

🔸少しガソリンが漏れますので、キッチンペーパーなどを敷いておきます。



🔸タンクを後ろ側へ引き抜きます。




タンクを外すとこんな感じ。
リレー以外の電装部品は見当たりません。

フューエルホース先端には、ビニール袋を被せてます。


青→      リレー
黄→      ドレンホース、ブリザーホース
緑→      フューエルホース



🔸リレーを交換して完了です。




🔸ウインカーポジション、ハザード、左右ウインカー 作動確認オッケーでした…w


(おしまい)