12月29日にインフルエンザ a型で発熱をして、休日診療代のあまりの高さと、高熱による車の運転が困難だったために受診を諦めた私ですが、その後どのような経過となったかご報告します。
同じく29日に私より6時間ほど早く発熱した娘は、発熱した当日に医者にかかり、インフルエンザのお薬を服薬しました。
お薬の服薬をした娘は30日には36.4°cとなり 1日で解熱。 私は昨日も高熱がでましたが、 31日の本日は 36度台となり解熱しました。 よって薬なしのインフルエンザの解熱期間は2日間でした。
ネットにも書いてあった通り、受診をして服用することにより解熱が1日早まるか否かの違いで、そこまでインフルエンザの際に受診にこだわる必要はないのではないかとも思いました。
39°cの熱を出しながら往復1時間の車の運転をし、混み合う休日外来で2時間近く待機し、1万5000円も払って手に入れた代償が解熱1日分であるとするならば、たとえ解熱が1日遅れたとしてもゆっくり寝ていたいかなというのが本音です。
特に私は幼児でも高齢者でもないし、持病もない健康体40代ですので、病院に行かないという選択も逆に良かった気がします
今回初めてトライしたのがネットスーパーです。

みかんとグレープフルーツとカットパインをポチり、翌日には自宅に届いていました。
病気でスーパーに行けない時にも、こうやって食料や日用品を届けてくれるサービスは素晴らしいですね。
今日はまだ1日ベッドの中にいましたが、少しだけ家事をしたりご飯を食べる余裕も出てきました。明日はもっと 動けるかなと思います。
私はおせち料理も何もない、一人ぼっちのお正月となりますが、今年も1年お付き合いいただきありがとうございました。💕
皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。(天婦羅入りの年越しそば、食べたかったなあ
)
