5月の着姿です。💕
縞柄の片貝木綿に木綿の半幅帯(右)です。左は木綿の名古屋帯です。 帯留めはとんぼ玉です。

とんぼ玉って可愛いですよね。💕

いつもはお太鼓が多いのですが、滅多に挑戦しない半幅アレンジに挑戦しました。

こちらは泥染めの大島紬です。右は半幅帯で吉弥結びに挑戦、左はミンサーの半幅帯に象牙の帯留めです。

帯を変えて、「伊那紬」の袋帯を。

伊那紬は長野県の織物で格子柄が得意、草木染めで手織りが特徴です。この帯はさらに上から蔦柄の染色を施しています。

こちら↓の着物は生糸と野蚕糸が半分ずつ入っています。

帯は京都西陣の宮田織物の「波おさ」の帯になります 。

「波おさ」とは、帯を織る時の「おさ」は普通まっすぐなのですが、ウェーブしている「おさ」で織るため、糸も ウェーブした状態でおられていくということになります。

通常の「おさ」は写真のようにまっすぐです。(ネット画像)


こちらは同じ着物に野蚕糸の帯を合わせてみました。

野蚕糸とは野生の蚕で、糸がとてもワイルドです。

ワイルドでしょう?爆笑

↓こちらはお店に遊びに来てくださったお客様の装いです。(掲載許可済み) 

透ける羽織の素敵さよ!びっくり
そして、お店のセールで「これを一体誰が買うのだろうか?悲しい」と密かに思っていたほど大きな帯留めを、こんなに素敵にコーディネートしてくれるお客様がいて感動しました。💕

ちなみに「宮田織物」で調べていたら、すごく素敵なコーディネートが出てきてびっくり。↓

このお方は一体・・。

でもなんだかこの着物・帯・帯留め・長襦袢・帯締・帯揚げに至る迄、私全部そっくりなの持ってる!ガーン(しかも右前💦) 拡大してみても 帯留め そっくりじゃん。


・・・ と思ったら本当に私でした。笑(右前は自撮りの反転をし忘れたみたい)

長年着物ブログを書いていると、着物工房の検索画像に 私のブログの写真があってびっくりすることがあります。着物ブロガーあるある話でした。