小5娘は中学受験を控えて、大手の個別指導塾に通っています。(ハイジがいるところ)


お月謝は週1回の60分で月24,000円です。1時間あたり6000円という授業料です。不安


ちなみに息子の時は小6の8月に中学受験宣言をされて、 11月の中学受験までわずか3ヶ月という超ハイスピードでの受験勉強期間となり、通常の4倍速で勉強を進めました。(国算の2教科受験)→合格


その時も個別指導塾にお世話になり、プロ講師(1ヶ月12万円・1時間15000円)、セミプロ( 1ヶ月7万円・1時間8750円)、学生(1ヶ月4.8万円・ 1時間6000円)の中からセミプロコース(1ヶ月7万円で週2回、合計2時間)を選んで授業を受けました。


高かったよ・・。


6年生の8月からの受験勉強スタートであり、1年をかけて学ぶ内容を3ヶ月間で行いましたので、到底塾の授業だけでは追いつかず、家庭教師「ママ塾」にて毎日私が指導しておりました。(最後は息子の自力学習でしたが)


まだ習っていない算数分野の、私が読んでも全くわからない難しい中学受験問題の解説を読んで、自力で理解をしていく息子には大変驚いた記憶があります。


「セミプロ」とは言え、塾長には頼み込んで「セミプロの料金でプロの家庭教師を」つけて貰いましたが、息子曰く 授業は大したことはなかったそうです。不安💦(塾での定義/プロ= それで食べている講師/セミプロ= 社会人講師/学生の三段階料金制度)


月に7万円もするプロの家庭教師とは、一体どれだけのすごい授業をするのかと親は期待しますが、大したことはなかったという現実。


息子が不登校の時に私が感じた、「プロのカウンセラーなどほとんどいない」というのに似ているなあと思いました。


要は何事も本人のやる気次第であり、お金を積んでも魔法など起こらないのです。


ちなみに今年中学受験を控えている娘も息子と同じ塾にお世話になっておりますが、授業は一番安い大学生講師(とはいえ1時間6000円)にお願いしております。

塾長に講師の女子大生の大学名を伺ったところ「○○大学家政学部」とのこと。学部の偏差値を調べると偏差値45と出てきました。泣き笑い💦(ヘルプで入った女子大生も、違う大学の家政学部。何故か家政学部のオンパレード)

今年が中学受験だというのに、偏差値45の大学生が講師で大丈夫なのかしら?と塾長に不安を伝えましたが、女性講師が少なくて他にあう先生がいないそうです。


スタート時は優秀な大学の男子学生が教えてくれましたが、娘のあまりの不出来と理解力のなさに先生がイライラしてしまい、授業中に怒られてばかりで先生をチェンジして貰った経緯があります。(優秀な大学生には不出来な子供のペースや気持ちがわからない)

今の家政学部講師は「つるかめ算」をいきなり X と Y を使った方程式で教え始めたりと、中学受験についての知識はまるでありませんが、娘からは「優しく教えてくれる照れ」と好評です。

残りの週6日間は「ママ塾」でびっしりとマンツーマン授業をしていますし、個別指導塾はただの「雰囲気作り」の為に利用している状態であり、娘がそれで良いのであれば我慢かなあと思っております。(時給6000円は高いけど)