小5娘を早めに学童にお迎えに行き、お友達から頂いた「怒りのLINE」を見せました。


以下はお友達から頂いたLINEの内容です。

私「LINEのお返事を書く必要があるけど、もうこれ以上お友達を辞めたければ辞めてもいいんだよ。もしも謝ってお友達でいたければそのように書けばいいし。どうする?」

娘「まだお友達でいたい。私は睨んだつもりはなかったけれど、一緒に遊びたくて見てただけ悲しい

私「じゃあ、そう書こうかニコニコ

娘「うん。ニコニコ

娘はお友達と仲直りをしたいそうです。本当は昼休みも一緒に遊びたかったけれど、自分から「遊ぼう」と声をかける自信がなくて(断られたらと怖くて)、なかなか声をかけられなかったこと、そのため楽しそうに遊んでいるお友達をじっとみてしまっていたとお返事しました。

数回のやりとりのあと、なんとか話はまとまりました。
(お友達より)
また一緒に遊ぼうね、とも言ってくれました。土日にいつも一緒に遊んでいた仲良しだったのだから、仲直り出来たら良いなあと思います。

娘の悪い所はがっつりと指摘してくれるお友達なのだから、喧嘩をしたり仲直りしたりを繰り返しながら「友達付き合い」の仕方を娘も学んで欲しいと思います。

それにしても娘のメンタルの強さにはびっくりします。 私ならあのような強い口調で「怒りのLINE」を貰ったならば、がっつりと傷ついて1週間は寝込んでしまうことでしょう。不安

娘は少し悲しげにはしていましたが、そこまで傷ついた様子もなく、LINEのあとはテレビを見て鼻歌を歌っていました。(仲直り出来て安心したのかしら?)

あとは月曜日に一緒に登校する際に(いつも待ち合わせて一緒に行っているので)、ちゃんと対面で謝れるのかという心配はありますが・・。💦

今度の火曜日からは学校主催の「放課後陸上クラブ」の練習も始まります(学童の上級生のお友達に誘われて一緒に始めることになった)。 決して足が速いわけではない娘。どういうことなのか分かっているのかしら? キョロキョロ

1ヶ月限りの「陸上クラブ」ですので、頑張って欲しいと思います。