小5娘との 昨日の寝る前の会話です。
娘「ママは綺麗だし、頭がいいし、優しいし、私の自慢のママだよ
」
ええっ!
小学校5年生の女の子が そんなことを言ってくれるなんて、それが娘の幼さゆえだったとしても、それでも私は嬉しく思いました。
娘「ママの私を好きなところはどんなところ?」
私「スタイルが良くて足がスラッとしていて、髪の毛が茶色で綺麗で、ソバカスも外国人みたいで可愛いよ。優しくて素直で、ママを沢山誉めてくれて、お勉強も一生懸命頑張ってくれるところ。字が綺麗で折り紙も上手だよ」(親バカ炸裂)
娘「ありがとう。 ママに沢山褒めてもらったら、だんだん 私 自分が好きになってきたよ」
娘「私は 今日から心にハートのマークをたくさん作ることに決めたの。ママに褒めてもらうたんびに、ハートのマークに色が塗られるの。これが全部塗られたら 私は私を大好きになるの。
」
何の本で読んだのかは忘れてしまったのだけれど、大好きなお母さんから否定をされ続ければ、子供はそんな自分を当然嫌いになるし、自己肯定感も下がってしまうと書いてありました。
今回 夏休みの宿題に娘の読書感想文として「おこだでませんように」を選ばせていただきました。
これは絵本だし、小学校1~2年生向けの課題図書なのですが、いつも怒られてばかりいる 主人公の気持ちに、なかなか勉強が理解できなくて ママに怒られている娘の気持ちがリンクするのではないかと思い 2人で感想文に挑戦しました。
私「僕とあなたが似ていると思えば、それを書いたらいいんだよ」
娘「ううん。私のママはいつも私を褒めてくれるから」
抜粋「 私と僕は似ていません。私はいつも勉強しているとお母さんが褒めてくれます。 お母さんに褒められると嬉しい気持ちになります。嬉しい気持ちになると もっと頑張れる気持ちになります」
ママとお休みの日を使って2人で仕上げた宿題。
「トンボ」の絵は、卵の殻を使って立体感を出してみました。
学校の宿題はこれで完成です。
残るは「進研ゼミ8がつごう」
。
夏休みの総復習全100ページをあと10日間で終わらせることは”無理ゲー”ですが、娘と2人で力を合わせて取り組んでいきたいと思います。💕








