中3息子、私立中学の夏休みの宿題に「大学のオープンキャンパスを体験する」というものが出ました。


息子「俺は京大のオープンキャンパスに参加してみたい」

息子はひとりで京大に乗り込むつもりのようです。人生初の一人旅に気持ちが大盛り上がりです。照れ

京大の事務局に問い合わせてみましたが、やはり中学生の参加は難しいようです。しょぼくれる息子がかわいそうになり、せめて雰囲気だけでも味わいに京都に行ってくれば?という事になりました。

息子、大喜びです。💕

京都駅前ホテルの未成年者の宿泊同意書も書きました。

持ち物も全て自分で準備し、京大のオープンキャンパス 日に合わせて、ひとり貯金箱を握りしめて出発しました。

朝5時の始発に乗っていきました。駅まで見送りをしたパパから LINE が来て、息子は一度もこちらを振り返ることなく出発していったそうです。

その後新幹線なども乗り継ぎながら、無事に京都大学に到着した息子から写真が送られてきました。

その後も鞍馬寺や

下鴨神社 河合神社など、一人旅漫喫のご様子です。照れ

パパからは息子にLINEが連打されます。笑

2日目は 京都松尾大社に行ってから

大阪大学にも行ったそうです。

オープンキャンパス日だった 京都大学の学食では カレーライスを食べたそうです。お土産もたくさん買ってきてくれました。おねがい

 娘が学童の合宿で一晩いないだけで、娘ロスで大変だった私。(。´Д⊂)💦


息子のお泊まりには特に寂しさは感じませんでした。息子も 旅の間 家族のことは一度も思い出さなかったそうです。 真顔(お互いに気持ちが自立してしまった)

最近の息子は生きるパワーがみなぎっているというか、 目がキラキラと輝いていて、元気なオーラが体中から溢れています。(なんだか発光しているイメージ爆笑)

大学で勉強してみたいこと、進みたい学部への目標も定まり( 中3なので また変わるかもしれませんが)、かつて「 学校が怖い」「俺には生きる価値も希望もない」「学校に行くぐらいなら死んだ方がましだ」と引きこもっていた不登校時代からは、見違えるほどの成長を遂げました。


子供って変わるんですね。照れ