前回のガス代金の領収書が届きました。(我が家はプロパンガスのニチガスで、エコジョーズのオールガスプランとかではありません)



ガス代が4人家族でひとつきに2万円って凄すぎませんか? 4月は20020円、3月は19932円、毎月平均2万円です。(*`Д´)ノ!!!

ちなみに 2月の電気代は3.6万・ ガス代は2.2万円でしたので ガスと電気だけで 5.8万円の支払いでした。えーん

こんなに高い料金を誰が支払っているかといえば、それは私の担当なのです。

人が大人しく何も言わずに支払っていれば 調子に乗りやがって。 どんどんどんどん 値上げしているぅ。

はじめのうちは 単価が400円台だったはずなのに、ふと気がつけば単価は600円超えになっていました。

 ネットで「4人家族のガス代平均値」を調べてみました。


なんと総務省調査によれば、4人家族のガス代の平均金額はひとつきに5000円台とのこと。


なんでうちは4倍もかかるの?


ちなみにネット記事 によれば、都市ガスとプロパンガスは そもそも単価が違うようです。(プロパンガスの方が 都市ガスよりも 発熱量は高いけれど 単価が高い)

またガスの基本料金は各社とも自由料金制であり、契約料金は人によって違うということ。


「 これは どげんかせんとあかん」と奮い立った私、現在 ネットで安いガス会社を探してもらっています。(今日中に一番安いところを探しますとのこと)

「ニチガスさんは ガス会社を変えるといえばそれよりも安い料金を提案してくると思いますが、また知らないうちにちょっとずつ 料金を上げてきますよ」と担当のお兄様。

またしてもガスの見積もりを頼んだ業者さんはネットより調べたので、少々の不安はありますが 回答を待ちたいと思います。

ついでにニチガスさんにも「御社の料金があまりに高いからガス会社を変えようと思っていて、今査定をしてもらっているところです。少なくともひとつきに6000円は下がると提案されていますが、ニチガスさんは料金をいくらでご提案されますか?」と電話は入れておきました。こちらも本日中に電話が入るそうです。

ガス会社も携帯会社も、こまめに料金プランを見直す努力が「お得への近道」かもしれません。