アラフォージャンルの人気ブロガーさんであるMillyさんのブログ を拝見していて、驚いたことがありました。


お子さんのいないMillyさんご夫婦(奥様は専業主婦)の、12月の電気料金が載っていました。↓

(Milly家)


東京電力の基本料金が40アンペアで1144円としても、↓
( 東京電力のアンペアにおける基本料金の違い)

この真冬に2725円というのは、もはや神がかっているというか。まさに節約の神様。

参照 2人暮らしの 電気代の平均は9183円/月ですから、Millyさんがどのようにして電気代を節約なさっているのかは大変に参考になるかと思います。(夫が帰ってくるまでは暖房はつけないって書いてあったなあ)


全国的な4人家族の平均の電話代金は11376円/月だそうです。そして私も、これを機会に我が家の電気代金を確認してみました。

我が家は光熱費と通信費( ガス・水道・電気・wifi代金・パパ以外の携帯代金)は私の担当となっていて、夫婦は完全なる別財布であり、食費や子供の教育費、レジャー費用などがパパの担当となっています。( 住宅ローンは完済のためお互いに負担はゼロです)

さて、我が家の12月の電気料金はこちら↓となっていました。


参照 4人家族の12月の電気料金の平均は10978円ですから、我が家はその倍くらいかかっている計算でしょうか。💦 ↓( 四人家族の平均的な電話料金の一覧)

我が家の8月料金が34000円であったことも驚きですが、もっと驚いたのは昨年2月の電気料金です。(o゚Д゚ノ)ノ💦 なんとその金額は、↓
昨年の2月の我が家に、一体何があったのでしょうか。

その月はガス料金も高かったので、電気料金とガス代だけで 62000円というぶっ飛び価格でした。

これは、全額私の負担になります。( パパの負担だったらと思うと、怖くて身がすくむ思いです。払うのが私で良かった(。´Д⊂)。)

なぜこんなに高くなってしまうのか。節約主婦への反面教師代表として、我が家の電気代が上がってしまう原因を考えました。


上記の原因と照らしあわせると、我が家は①と②が当てはまっています。

①夕食後はパパも息子も娘も各自の部屋で過ごす為、我が家のエアコンが時間差はあれども、毎日全て稼働。そして時にはエアコンを消し忘れて 丸1日つけっぱなしということもあります。各人がそれぞれ自分の部屋で過ごすことにより電気代もかかりますし、この辺りが高額の原因でしょう。(電気の基本設定も60アンペアになっています)

② 家電の使用頻度で思いつくものは、帰宅後は居間のテレビとパパのテレビが2台つけっぱなし。そして私自身がワーママであるので、洗濯は基本的に 全自動のワンポチで毎日乾燥機が回ります。そして真冬は電気毛布も毎晩使用(パパ以外の三人分)。 このような積み重ねにより、電気代37275円/月が叩き出されてくるのかと思います。滝汗

我が家は一戸建てにつき、エアコンも7台ありますからね…。

マネカテブログの記事ではこちら↓が紹介されていて、政府の補助による節電チャレンジキャンペーン中なんだとか。なんだかよくわからないけれど、とりあえず申し込んでおいてみました。今年の我が家は節電できるでしょうか。💦 参照 



このような事がチリツモで、私は貯金から遠ざかっているのだと思います。💦