おとといの日曜日に、私お昼寝をしたんですね。(仕事はお休みだった)


主人が夕飯を作ってくれている間の2時間くらい。その日は朝も起きたのが9時くらいだったし、トータルで11時間ぐらい眠ってしまったので 夜に眠れなくなってしまいました。滝汗


とりとめのない思考が頭の中をクルクルと回り、頭が冴えきってしまい、時計を見るとなんと午前3時です。(; ゚ ロ゚)


翌日もお仕事だったため、このまま朝を迎えてしまっては大変です。


頭が冴え切ってしまって眠れなくなってしまった時に、"睡眠導入剤"を飲めば 少しでも寝れるのではないかと 試してみました。

( 仕事でも展示会の最中に、昼間アドレナリンが出すぎて夜に眠れなくなることがあるので、 このような時に睡眠導入剤を使うとどうなるのかを試してみたかった)


薬を飲んだ後はだんだんと思考が低下していき、無事に眠りにつくことができましたが、翌朝の7時に主人に起こされた後( 家族を起こすのは主人の役目)、その日の1日はダルくて眠くてしょうがありませんでした。


普段健康な人間が「昼寝をしすぎて眠れない」「興奮して眠れない」(試験前とか)、などの理由で安易に睡眠導入剤を使用すると、翌朝がきついですね。まだ「眠れない」まま睡眠時間2時間で突入する方がマシかもしれません。

健康な状態で使う「安易な睡眠導入剤使用」は、デメリットがあるなあと思った出来事でした。( 息子が不登校で私自身が眠れなかった時に、一か月ほど 睡眠導入剤の薬をお医者さんで処方をしてもらったことがありましたが、その時は極度の 不安緊張状態にあったため、ダルいとかの症状は 覚えていません)

「ドリエル副作用」でググると、「昼間の眠気」と書かれていました。↓

「眠れないから睡眠導入剤」は、翌日にきつい。
勉強になりました。💦