先日、娘の小学校の運動会でした。

コロナの影響でしょう、保護者の応援は2名まで(入り口で保護者の書類提出)、競技は低中高学年の3部にわかれ、競技以外の学年は教室でzoom応援です。


娘の4年生の競技は、障害物競走とダンスの2競技のみでした。娘の徒競走はせっかくバッチリのアングルで動画を回したのに、後で再生をしたら回っていませんでしたガーン


~帰り道での夫婦の会話~

私「さすが北関東、お母さん方の5割近くが金髪ヤンキーに見えた…。」(見渡したところ、金髪率はかなり高め)


主人「○○中学(公立)に行かせるということは、娘をあの集団の中に入れるという事だからなあ。俺はちょっと無理をしてでも違う中学に行かせたい。だからお前も一生懸命に働いてくれ」


私「○○中学では、窓ガラスが割れるらしいからね。今日目の前にいたふたり組の金髪ヤンキーママは、堂々と一番前でうんこ座りしていたし、その横の祖母さんもパッキンだったね…」


まさかの「うんこ座り」なご父兄たち。


娘の運動会のご父兄の方々の雰囲気に、しょんぼりとしてしまったふたりでした。ショボーンアセアセ




私「かといって私立中学の勉強は私には見れないし、自力で理解して独学出来る力がないと、私立中学のハイスピードについていくのは難しいしなあ」


こんな程度でビビっているいるのだから、きっと私たち夫婦は地元中学の雰囲気には合わないのではないかな。不安だ…。


そんな異世界の方々を間近に感じた、衝撃の運動会でした。(@ ̄□ ̄@;)!!