懐かしいM。プリンセスプリンセスのバージョンではないのですが。アセアセ たまには昔に戻って。
ポチッ!。👇おねがい



最近通わせていただいている紅茶教室。

12月に通わせていただいてから最後、 1月2月とお店の最後のセールで 慌ただしく 通うことができず。ショック

3月はコロナの影響で せっかくのロングのお休みも 子供の休校により通えず。(子供を家に残して紅茶教室に通うのも ちょっと無理がありますよね。えーん)


最後のお教室で撮り貯めていたお写真を一挙公開させていただきます。


こちらのお茶を入れる箱は「Tea caddy」と呼ばれるそうです。全てオーダーメイドの特注品でマホガニーやウォールナットやローズウッドなど高価な輸入木材が原料となっています。



お教室の チケットの使用期限が 7月の10日までで、それまでにあと6回も残っていて 月2ペースで通わなければ チケットを消化しきれません。ぐすんアセアセ 最後のお教室から3ヶ月もたってしまいました。


ホットヨガに通った時もそうだったけど、働くママはなんだかんだとやっぱり忙しくて、 習い事のレッスンの消化ができないんですよね。アセアセ 結局チケットが無駄になってしまう。


しかも次回買う時には お値段がさりげなくアップしていて、1レッスンが6000円になっていました。(@ ̄□ ̄@;)!!


もちろんこれらの美しい陶磁器に 気持ちを踊らせたり、紅茶について色々とお勉強するのは楽しいけれども。




6000円あったら、フレンチのランチコースが食べれる。( ;∀;)


私、フレンチのお一人様コースランチをしたいんですよね。





フレンチのコースを一人で 堪能する。🍽




お一人様、堪能フレンチ。


嗚呼、なんて贅沢で しびれるひとときなのでしょうか。(ฅωฅ♥)//


でも、わざわざ東京にまではフレンチを1人では食べには行かないだろうな。勇気がいりますもの。アセアセ 洋服なんて持ってないから、やっぱり着物になるでしょう? 1人で着物👘のご婦人がフレンチのコース食べていたら、何者?(´⊙ω⊙`)ってびっくりされちゃうよう。パパいないし。えーん (あくまでも、空想の世界にトリップしてお話を進めています。想像だけなら、ただですから。)



皆様なら月に1度の6千円で、何がしてみたいですか?おねがい





あ、これはクリスマスのポストカードです。😊


でもまずは、とにかくチケットの消化を狙います。(๑•̀ㅂ•́)و


紅茶レッスンには 来週伺う予定です。
来週からはまた子供の学童も スタートします。😊



P.S
あれれ? 貴方最近 YouTube が張り付かないって騒いでなかった?と思われましたでしょうか。 やっぱり YouTube は ameba さんの 不具合で 現在いつもの手順では張り付かないようです。( ;∀;)

ブロ友さんに教えて頂いた、パソコンでの貼り付け方なら私にも出来そうです。いつものスマホや iPad での貼り付けは 私にはできませんでした。💦 何年も使っていなかったパソコンを引っ張り出し このブログに YouTube を貼り付けてみました。パソコンでの貼り付けなら簡単です。ラブラブ

アメーバさんの貼り付け方の記事も載せておきますので 良かったら参考になさってください。😊


詳しくは、アメブロのYouTube不具合に関する記事をご参照下さいませ。(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ