昨夜は娘の算数の出来なさに激怒してしまった。

イライラした気持ちを吐露してしまった。多分やってくるであろう批判コメント。( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)

「お嬢様は明らかに学習障害です。なぜお母様はお嬢様への療育をすぐさま開始しないのでしょうか。ご自分の仕事を優先して お子さんを後回しにしていらっしゃる。 お嬢様のこれからの将来は全てお母様にかかっているのですよ。」←こういうやつ。

 赤の他人がいきなり土足でズカズカと部屋に入り込んできて人様の冷蔵庫をあけ、 やれ有機野菜にしろだとか、無添加のものを食べろだとか、肉は国産のものだけにしろとか言い始めるのと同じレベル。 

おまえ、
本気で
誰やねん。🙀💦



そんなんくるかな〜って思っていたら。バジルさんからすぐに素敵なコメントがきて。おねがいラブラブ
うちの娘も〜。ニコニコって。その後も皆さまコメントが本当に優しくて。 。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。
(嫌がらせのコメントは、1個もこなかったよおねがい


娘の出来なさに怒り心頭だった気持ちが、嘘のように軽くなっていきました。おねがい
皆様に感謝。🙏

人様のお子さんの失敗とかは、笑って可愛くおもえるんですよね。そんなの大したことないわよって。照れ だのに自分の子供の事になると、母親はいきなり視野が狭くなってしまう。



昨日読んだこちら💁‍♀️のブログ。


私じゃんね。
でも私のまわりの人はみんなおおらかだし、怒られても私は受け流すからのびのびと生き生き暮らしている。ラブラブ 障害とは、人と違った所を指摘されつづけた結果の弊害だと思う。自己否定感。それが障害になるだけで、もともとはそんな特徴は障害じゃない。

だってね。 「時間に遅れる」これを一つとってみてもね。

↓こんな会議で5分遅刻してみて。みんなからギロッと睨まれるでしょう。毎回遅刻していたらそれは弊害。

でもマサイ族の集会で みんながばっくり集まっているのに、それを 5分遅刻したと 責め立てる人間がいたら、その人の方が弊害。

障害なんていう観念は時と場所によって 自由自在に変化していってしまうものだから。 障害なんてない。あるのは弊害。

母親という生き物は とかくその 子供が苦手としている点において 目を三角にして怒るから。
「何でできないのか」って。時として子供の良いところが見えなくなってしまう。 母親が自ら弊害を作り出している。
黒い部分もあって当たり前なのにね。 黒い部分をなくそうと 激怒するから 子供は否定されたと悲しんでしまう。


母親あるある。
わかっちゃ
いるのに
やめられない。
なんとか
してくれい。
(இдஇ )💦


皆様からのコメントをいただき、気持ちが軽くなり 娘に謝りに行きました。娘も息子もニコニコと 甘えてくれました。とても和やかなひと時となりました。

その後。
ママ👩、
見て!!❤️

蝶々結びが
出来たよ。☺️

娘がずっと練習していた蝶々結びが出来ました。
子供の成長って、こういう事かな。照れ こういうささやかな積み重ねが、幸せって言うのかな。

そんな事を感じた昨夜でした。照れ