
動物と旅行。これも頭を悩ませる問題ですよね。
私は結婚前、うさぎちゃん🐰と二人暮らしをしていました。
私の仕事は呉服なので、呉服には展示会というものがあります。その期間は お互いのお店のメンバーが 展示会のお手伝いへと出張に行きます。 水曜日から日曜日までの5日間は家を留守にしました。 それを社員は一か月間ほど、年に2回。かなりハードでした。😭💦💦(私は今育児勤務なので出張は一切ありません)
その間のうさぎちゃんのお世話は、 後輩にお願いして 家に泊まってもらっていました。ちなみにウサギ🐰ちゃんは、ケージが嫌いでしたので部屋にいつも放し飼いでした。トイレはちゃんとトイレでしていましたが、たまにフンが転がっていました。一緒にお布団で寝るくらいに仲良しでした。



今 私が心配しているのが、毎年恒例の盆暮の 主人の実家への帰省です。お義母さんもお義父さんも、年に2回の帰省が可愛い孫の顔を見れるチャンスですので、毎年楽しみにしています。
いつも盆暮れの一週間ほどお休みを頂いて帰省しています。


猫ちゃんを飼われている皆様は旅行中の😽猫ちゃんをどうされているでしょうか。 大概の方はやはり旅行は控えるのでしょうね。😭💦💦
もしも旅行を✈️する時には、ペットシッターかペットホテルを利用される方が多いようです。
以下、ペットシッターとペットホテルの違いです。
ペットホテル🏨。 他の動物から病気に感染するリスク。長時間ゲージに入りぱなしで 夜間は無人。生活環境の変化によりペットがストレスを感じてしまう。😭💦💦
料金は一泊あたりペットシッターもペットホテルも変わりがありませんでしたが、ペットシッターには毎日の交通費がプラスでかかってくるようです。
あとは、 猫好きな知り合いに 預かりをお願いするとか。でも環境の変化は猫ちゃんにはストレスになるかな。
お隣のお兄ちゃんに餌やりを含めアルバイトをお願いするとか。でも、やっぱりペットシッターさんの方が安心かな。一回60分で5000円として6日なら3万円。でもやっぱり猫🐱に逢いたくて長期の旅行には行きたくなくなる、が飼い主の本音となるでしょうね。
ペットを飼っていらっしゃる皆様は、旅行はどうされていますか?やはりペットを中心に考えて旅行は行かないのかしら?
やはりペットを飼うというのは、様々なハードルがありますね。私が猫🐱ちゃんを飼いたい理由は、これから転勤でストレスが溜まるだろうなぁ、そんな時に癒してくれる存在があったら嬉しいだろうなぁという事です。猫ちゃんにたっぷりと愛情をかけたいなぁと。寂しい時に猫ちゃんを抱きしめて泣きたい。
でも、忙しい私に猫ちゃんとたっぷり遊ぶ時間が取れるのかというと、確かに難しい一面があります。
なのでペルシア猫などの長毛の大人しい成猫がいいなあと思っています。

ペルシャ猫の特徴を読むと、 ペルシャ猫は大人でも1日15から16時間睡眠を必要としほとんど寝て過ごすそうです。
静かな猫なのでめったに鳴くことがなく、お留守番もちゃんとできると。お気に入りの場所でのんびりとくつろぐのが好きなので、おもちゃなどで積極的に遊ぶことはなく 一緒にいっぱい遊びたいと思っている飼い主さんであれば物足りないと感じるかもしれない。
私にぴったりだなあと。

長毛猫はブラッシングが毎日必要らしいので、そこは頑張りたいなあ。また、エキゾチックショートヘアは ペルシャ猫の性格をそのままに毛を短毛にした猫だそうです。
顔が潰れていてぶちゃ可愛くて こちらも心が惹かれます。



ただ、なかなか長毛の猫ちゃんは里親には出ていないですね。 長毛であれば おとなしい猫が多いようなので、特にペルシアにはこだわっていないのですが あまり遠くないエリアで探そうとすると なかなか出会えないのが現状です。

私がもしも猫ちゃん🐱に出会ったら(里親にしても購入にしても)、このブログは確実に熱狂的猫ブログへと変化していくことでしょう。(ฅωฅ♥)//
ブログのジャンルも猫との生活ジャンルになることでしょう。

猫😺の旅は続きます。
(これだけ騒いで、飼わないという結論に達する可能性も充分にあります。旅行に行くなら飼わない方がいいと言われれば諦めてしまうかもしれないし、可愛いだけなら飼うなと言われたら諦めてしまうかもしれないし、まだフワフワと悩んでいる段階です。(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ)