最近は、毎日猫ちゃん🐈の里親サイトをネットで見ています。おねがい


しかし、ずーーーっとみている中で感じた事。
里親🐱の条件が厳しすぎる。
えーんえーんえーん

例えばね、↓一例です。


定期的に様子を知らせるショボーン・・確かに大事な猫ちゃんのその後が心配なのはわかりますが、定期的に様子を知らせるのを面倒に思う里親さんはいらっしゃるでしょう。

希望理由ショック・・可愛いと思った。癒されたい。猫ちゃんや飼い主さんのお力になりたい。しかし、わざわざそう言わなければならない事に戸惑いやプレッシャーを感じる方もいらっしゃるでしょう。

万が一飼えなくなってしまった場合どうされますか?ショック ・・一生面倒をみる覚悟ですが、なんとお答えすれば?頑張って探しますと?

飼育環境の確認に伺います。・・・プレッシャーに思われる方もいらっしゃるでしょうね。


😞あゝプレッシャー。
単独飼いをして下さる方。・・猫や犬を飼っていてはダメ。

経済的に余裕がある方。

条件に合わなかったり、プレッシャーを感じる方はいらっしゃるはず。


↑同様。猫や犬のいない方。経済的に余裕がある方。高齢でない方。

小学校低学年以下の子供がいない方。
猫を飼った経験のある方。
50歳以下。
単身不可。
専業主婦のいる方。
経済的余裕のある方。
仔猫は4時間、成ネコは8時間以上留守にしない方。
定期的に写真を送ってくださる方。


バーが高すぎませんか?
可愛い猫ちゃんには応募が殺到していて、受かる気がしません。
里親の条件厳しすぎませんか?
これならばお金を出して、自由に好きな子🐱をお迎えした方が楽だし楽しい!!

そう叫びたくなります。😭


可哀想な環境にある猫ちゃん達を守りたい。
どうか、この子が幸せになって欲しい。そのお気持ちは痛い程伝わってきます。しかし里親にあまりに厳しい条件を連打されると、私にはとても無理ですえーんと後退りしたくなってしまいますね。あせる

そんな記事もありました。少し引用します。


せっかく猫🐱ちゃんをお迎えしようかなラブラブと思って里親猫🐱を探しても、その条件をみてびっくりしてしまう方々もいらっしゃるのでは?現に私が少し尻込み中。おーっ!あせる 里親にあまりに厳しい条件をつけることによって、猫ちゃんやワンちゃんの引き取り手がなくなってしまうというのは、本末転倒なのではないか。そう考えてしまうのです。ショボーンあせる



猫ちゃん🐱探しの道は、まだまだ続きます。