いーね、いーね!👍ゲラゲラ ポチッ↓


好き❤️勝手に書きます。
好き❤️勝手に呟きます。デレデレ


今日の朝も息子は不機嫌で学校に朝からは行けませんでした。ショボーンあせる 3限の10時半からの登校となりそうです。(ただ今自宅待機中)

ママ「ちょっかいを出す女の子の問題は席替えで解決したんじゃなかったの?ムキー
息子「それ以前からの問題がまだあるんだよショック

ショボーンあせる 今日もまた会社には1時間ほどの遅刻をさせていただくことになりました。1学期の 完全不登校から 2学期の 週に1回位お休みする登校、 そして今は週に1回の遅刻となっているのだから 随分改善してきたとも言えなくはないですが、不登校児のママは 欠勤や遅刻をどうしても余儀なくされ 会社に迷惑をかけてしまう存在となります。


不可抗力とはいえ、不登校は
会社にとっても
親にとっても
本当に迷惑😭 
親の心子知らず
親として、一瞬そんな気持ちが湧き上がってしまうことも否めません。 否めません。否めません。ショック(←こういう事言っちゃうから、またコメントくるよね。だったら仕事辞めろって。)


そしてそんな気持ちを息子に一瞬ぶつけますので(降りられなかった車の中で)、余計に息子を傷つけてしまいます。ショボーンもやもや


あーあ。ショック
新しいお店でも、子供🧒のペースにあわせていたら、私はまた迷惑をかける存在になってしまう。今度は遅刻ではすみません。多分週1で欠勤です。ショックもやもや そして息子の将来は、嫌な事があるとすぐに仕事を辞めてしまう人間になるんだろうな。繊細だもの。人間関係の必要ない仕事ってあるのかな?
ラブホの🏩清掃員は誰にも会わなくておススメって、引き込もりの本に書いてあったな。とりあえず、コツコツと働いて貰えればママは何でもいい。それで、有難い。


 :*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜


おととしの 5月。当時小学校4年生だった息子は、ある日突然不登校を起こしました。 エネルギーチャージには3ヶ月ほどかかり、夏休みを経て 2学期からまた、徐々に登校ができるようになりました。

「学校が怖い」

あの時は、生きる気力も失せ 死んだ方がマシだと、 ただ 布団にくるまって 泣いている 息子を見て、私も最終的には 食欲がなくなり 嗅覚がなくなり 感情がなくなっていきました。

「不登校児とお金」

子供が不登校になると 我が家では莫大なお金がかかるようになっていきました。私が仕事に出ていたために、毎日のお弁当代。つけっぱなしのエアコン代。私の 平日の休みには毎週息子を連れて 色々な所に行きました。アスレチックに遊園地に旅行。 その期間は、1万円札がまるで千円札のように消えていったのを覚えています。


「子供の不登校には、お金がかかります」ショック


子供が元気になって貰えるように、それだけを祈って私は多額のお金を使いました。
もしまた6年生で本格的な不登校が始まったら、今度は子供2人を引き連れて南の島ふたご座バナナ船にでも飛び立とうかと思っています。(ちょっと🤏本気。デレデレ


その時はまた、
腹をくくって、
不登校とがっつりと楽しく
向き合っていきます。(๑•̀ㅂ•́)و✧

待ってろよ
不登校。

待ってろよ
南の島!!晴れやしの木

いーね、いーね。👍✨💋❤️

ひゃっほー。やしの木✌️