キレイな日本語でごあいさつ | 小さな会社、小さなお店のマーケティング

小さな会社、小さなお店のマーケティング

〈夢を実現するマーケティングってなに?〉

こんにち「は」!

お店の“愛され力”コンサルタント 石井啓介です。

 

こんにちはの「は」は、なぜ「わ」でなくて「は」なのか?

みなさん知ってましたか?

↓クリックすると過去の記事に飛びます。

日本人はなぜ家族に「こんにちは」と言わないのか

 

国立国語研究所、広島大学の迫田久美子名誉教授が

非常に分かりやすく説明していただいています。

ぜひご覧いただきたいと思います。

 

日本語の意味深さは、常々感じていましたが

また一つ理解することができました。

接客にも、悪名高き「バイト敬語」がありますが

キレイな日本語で接客されると、

商品やサービスも、さらに魅力的に見えてきます。

 

記事の中で

「「~たい?」「~ほしい?」などの表現がふさわしくないのは、

 聞き手の感情領域に踏み込んではいけないからでした。

 「おはよう」と「こんにちは」の挨拶は、聞き手が身内かどうかで

 使い分けていました。

 お礼を言うときの「すみません」は、負担をかけた相手に

 お詫びの気持ちを表すため。

 つまり、外国人が不思議がる言葉遣いの多くは、

 実は「聞き手」を意識した日本語ならではの表現であると

 言えるのです。」

 

昨今「忖度」などの言葉が流行っていますが

古来、日本人は相手を思いやる気持ちが高い気質だと思います。

ただ、ネットをはじめとするスピードコミュニケーションの時代に

なるにつれ、そんな「思いやり」が少なくなってきていると思います。

 

「お客様に永く愛されるお店」の基本として、

キレイで正しい日本語で、接客したいものですね。

 

いかがでしたでしょうか?

このブログでは、

20000店以上のお店を見てきた

私の目で、気づいたモノやコトを、

これからもたくさん紹介していきます。

きっとみなさんのお店の改善に役立つことがあると思います。

よければぜひ「読者登録」してくださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新規事業の立ち上げ、ブランド構築、集客促進、店舗改善などで
お困りではないですか?
課題の本質を見つけだし、一緒に解決策を考えて参ります。
お気軽にお問合せください。
ひとつひとつの課題に、最適なソリョーションを
One 4 One Marketing.