自律神経を整える方法(1) | 愛媛県松山市 自律神経専門整体、心理カウンセリングで、頑張りを手放して人生好転『誰もが健康で幸せな人生を過ごす社会を創る』

愛媛県松山市 自律神経専門整体、心理カウンセリングで、頑張りを手放して人生好転『誰もが健康で幸せな人生を過ごす社会を創る』

心と身体と人生は影響をしあっていて、心が身体の事を、身体が心の事を教えてくれ、人生の方向付けをしています。 体や心の症状から、 親が受け止めきれなかったあなたの可能性と特性を輝かせ、頑張りを手放して生きやすい望む人生を創るお手伝いをいたします。

毎日の生活の中で

自律神経を整える方法を紹介します。

 

自律神経を整える方法(1)

 

食べ物で整える

 

 

1.     食物繊維が多い食べ物

2.     すっぱいもの、辛い食べ物

3.     発酵食品

4.     水分

 

 

1.食物繊維が多い食べ物

腸の中を食べ物が進む時は、副交感神経になるので、その時間が長ければ長いほど、副交感神経が優位になる時間が長くなります。その点、食物繊維が多い食べ物は、腸の中をゆっくりと進むので自律神経を整えるのに役立ちます。

 

玄米、全粒粉、きのこ類、海藻、ごぼう、そば、西洋かぼちゃなど

 

 

 

2.すっぱいもの、辛い食べ物

すっぱい、辛い、苦い、というのは体にとっては「いやなもの」と捉えます。そんな「いやなもの」が体内に入ってきたので「排出しよう!」として副交感神経が働きます。

しかし、食べすぎは逆効果になりますので、ほどほどにしておいて下さい。

 

お酢、レモン、とうがらし、わさび、しそ、梅干など、

 

 

 

3.発酵食品

自律神経を整えるはたらきがありますし、腸内環境も整えてくれるので、免疫アップにも役立ちます。

酵素も多く含まれているので、新陳代謝や体の回復が促進します。ただ、一般のスーパーで安価で販売されているお味噌やお漬物などは、長期間熟成されたもののほうが、酵素の効果が十分期待できます。

 

味噌、納豆、漬け物、キムチ、ヨーグルト、乳酸菌など、

 

 

 

4.水分をとる

消化器系(泌尿器系)を刺激する水分を摂ることもお薦めです。

 

気持ちが高ぶっているときの水は胃腸を刺激して、副交感神経の働きを高めて緊張をほぐしてくれます。

 

水と言うとむくみ」が心配だとおっしゃる方もいらっしゃいますが、「むくみ」は体内の慢性的な水分不足が原因だと言われています。

 

身体がむくんで居る時には自律神経のバランスが崩れているというお医者様もいらっしゃいますので、日中、こまめに飲むと良いです。

 

そして、水分といっても体を温めるものも、お薦めです。

 

生姜湯、黒豆茶、紅茶、ウーロン茶、プーアル茶、赤ワイン(飲み過ぎにご注意下さい)などもどうぞ。

 

ー。-。-。-。-。-。-。-

 

食べることでよく陥りがちなことは

「○○を食べなければならない」

「○○でなければならない」

という囚われです。

 

 

この囚われで

○○ロビの有名な方が

お亡くなりになったようです。

 

 

食べ物は

自分の行動や考えを

縛る物ではありません。

 

 

食べれば食べるほど

不健康に。。。

なんてならないように

 

 

楽しく、有難く、許し

食べて下さいね。

 

 

疑問があるときは

お問い合わせ下さい。

 

 

今日もお読み下さいまして

アリガトウございますドキドキ

 

【今月限定のテーマメニュー】
 ■コーチング→花粉症をやめる
 ■整体→花粉症をやめる
ご興味が有る方は右の《お申し込み、お問い合わせ》からご連絡下さいニコニコ
◎来月のテーマメニューは企画中です。リクエストお待ちしています《お申し込み、お問い合わせ》からご連絡お待ちしていますドキドキ

 

*ツボ押し&笑いヨガ*心と身体のこと*お得情報

などを週2〜3回お届けしています〜♪

友だち追加  登録お願いします照れ

 

個別メールセッション
個別でメールのやりをして
心も身体もスッキリしませんか?
 メモ日常の小さなことからも変化が起こせます。 
 メモ書くことで思考や心の整理が出来ます。   
 メモ何度でも読み返して確認出来ます。

1回のメールでも、気づきや変化が起こる方もいらっしゃいますキラキラ
詳しくはこちらをどうぞ→セッション、カウンセリングメニュー

 

【整体メニュー】クローバー疲れ取り+希望部位調整コース
      ◆ 整体各メニューの説明はココをクリック

 

【カウンセリングメニュー】ゆめみる宝石言葉と心理技術で病気をやめるカウンセリング         
  脳科学×言葉×心理技術を使ったセッションで
      病気や症状を手放し『本当の自分』を生きる
      サポートをいたします。

ゆめみる宝石NLP心理カウンセリング                                         

             
   ◆傾聴に加え、クライアント様に変化を起こす
      カウンセリング・セッションを行っています
 
 

      ◆カウンセリングドキドキ

       心理カウンセリングの説明はココをクリッ