源義経死す...
 なんとまぁ😳破天荒過ぎる三谷幸喜×菅田将暉版義経の描かれ方でござんしたねぇ~😅
 実は吾輩、ちょうど10年位前になりますかねぇ...掃苔で藤沢・茅ヶ崎なんぞを巡った時期がありまして、その頃藤沢にある一遍上人が開祖の「時宗総本山」の遊行寺(正式には藤沢山清浄光寺)に、下総佐倉(千葉県佐倉市)11万石の堀田家、
つまり正俊系堀田家(下総古河→出羽山形→奥州福島を経て正亮の代から幕末まで佐倉藩主、江戸幕府大老の正俊、幕府老中首座の正亮、同正睦を輩出した大名家)の二代堀田正仲のお墓がこの遊行寺にある(菩提寺は佐倉甚大寺と西浅草の日輪寺)ってことで訪ねたワケだけど、遊行寺から藤沢駅に戻る時だか...その辺りは失念しちまったけど、「伝・源義経首洗い井戸」という場所に出会(でくわ)した。

 源義経が主祭神として祀られている
⛩️【白旗神社】 ☝️😏
 📖『東海道名所記』に依ると☝️
 藤沢の川辺に金色なる亀泥に染みたる首を甲に負ひでたり 里人驚き怪しみけるほどにかたはらにありける児童(わらべ)たちまちに狂気のごとく肘を張り
「我は源義経なり 薄命にしてざん(讒)者の毒舌にかかり身は奥州高舘(平泉)の露と消るのみならず首さえ捨てられ怨魂やるかたなし 汝等よきに弔ひてくれよ」
といい終わりて倒れた 諸人恐れてこれを塚となせり。
(...子供にのりうつった義経さん...😨)

 寒川比古命を主祭神とする白旗神社は、文治五年(1189)の義経の死から60年後に主祭神として義経を合祀した。
 その白旗神社境内社殿の真南の方角に
【伝・源義経首洗い井戸】がある。

 ...前から整備されてたけど、最近はもっとキレイに整備されているようで何よりでござんす。
 余談ながら、平泉から鎌倉まで首桶に入れて持って来たんでしょうが...やっぱり塩漬けにしたんでしょうかねぇ😨生首じゃ腐っちゃうもんなぁ~
衣川で討たれたのが旧の四月、鎌倉の腰越で首実検が行われたのが六月十三日ってえから、現在の🗓️曆からいえば4下旬~6初旬に首を落とされて、6下旬~8上旬に首実検なワケだからね....。