定期的に⤴て居りやすので悪しからず😉


 実はあちき、趣味としての歴は芸能ネタよりも、宝塚よりも、競馬よりも長いのが、実は日本史。というよりは江戸時代好きの『江戸オタク』ってえのがござんす。その中でも、所謂先人達の夢の跡とも言うべき掃苔、ま、早い話がお墓詣り☝️...あっしの場合は江戸時代を生きた旗本、大名諸侯から文化人たちまでの菩提寺巡り。

 都内は概ね完走、近県も埼玉、千葉、神奈川の八割近くは行って来たんでござんすがね、白金台で高級出前持ち🚔️をやっていた頃の17年間の夏休みは、大阪の梅田を拠点にして宝塚大劇場でのヅカ観劇と大名菩提寺巡りがセットで☺️京都、奈良(郡山)、大阪(尼崎)、明石、広島の浅野山、九州は小倉博多から日豊本線乗って大分の中津まで。また名古屋は中日劇場公演と名古屋近郊、ある年は紀伊徳川家の墓所がある和歌山県下津町の長保寺までレンタカー借りて...元気良かったし😤アクティブだったなぁ~。



(相変わらず長げぇプロローグで笑う)

 以下はあちき自身の備忘録でもあるので興味の無い方は、どうぞスルーしておくんなまし。

当然、お大名さんや旗本のお墓の正面には墓碑銘があるわけですよ。
つまり法名☝️

 例えば...東京の世田谷区に「豪徳寺」という町名があるんですけどね、もちろん此れは江戸時代この世田谷区の大半が幕府大老を多く輩出した近江彦根藩井伊家の領地だった事で、この地に江戸菩提寺の豪徳寺を建立したわけですけど...二代藩主井伊直孝の法名由来なんですよ。
「久昌院殿正四位上前羽林中郎将豪徳天英大居士」
久昌院殿正四位上□□□□□豪徳天英....ね☝️
けど、この□の部分(前羽林中郎将)は何ぞや?ってのが今回の話☺️
実は「生前の官職」☝️なんですよ。 

他にも例を挙げると...
・南龍院殿従二位前亜相■永天晃大居士
 (紀伊徳川頼宣) 和歌山長保寺

・臨川院殿前拾遣賀州太守心隠宗卜大居士
 (堀田加賀守正盛) 品川東海寺

・帰雲院殿従五位下前金吾校尉松僊日亨大居士
 (遠山左衛門尉景元) 巣鴨本妙寺

・冷光院殿前小府朝散大夫吹毛玄利大居士
 (浅野内匠頭長矩) 高輪泉岳寺

・霊盛院殿中大夫前羽林次将兼越州太守徹巌宗印大居士
 (細川越中守重賢) 北品川妙解院跡

・興昌院殿前吏部桃雲宗咢大居士
 (丹羽式部少輔氏定) 西麻布長谷寺

・重貞院殿従五位下前匠作一志即圓大居士
 (山口修理亮重貞) 南麻布曹渓寺

 更に、方広寺鐘銘事件で林羅山が「源を射る」と読んで家康呪詛と解釈したという一文には
「右僕射源朝臣家康」と彫られていたワケで、ハイ✋️

 この院殿号と法名の間に書かれているのものが生前の位階官職名。
これを「唐名」で著しているワケですよ。

 テレビ版水戸黄門は、一番最初に演られた東野英治郎さんのが一番好きだったなぁ~✴😇
因みに、隣の方はご子息で俳優の東野英心さん。吾輩の「永遠の推し」渡辺美奈代ちゃん主演(創山さとみ役)の映画🎬『麗霆"子/総長最後の日』で父親の創山京太郎を演じていた英心さん。好きな俳優さんだったけど...既にあちらの世界へ行ってしまわれた。
 けど、吾輩的には、古き佳き時代の東映時代劇で演じられていた月形龍之介さんの
『水戸黄門シリーズ』が一番☝️
オールスター作品で公開された2作が特に好き😍華やかだもん。大看板ばっかで。

 実のところ、この東映時代劇から吾輩の
「江戸オタク」が始まってるんだよなぁ~
🤔😊🤨



2022-8/22のブログ内容を再構成✍️