五節句のひとつである「七夕」は、別名を☆星まつり☆という。


 牽牛(アルタイル)と織女(ベガ)の二つの星が天の川🌌で伝説をもとにしていることに相応しく、七夕が行われる旧暦七月七日(2024年は8/10)は、天の川の見える星空に出会える時節であった。


 新暦で行われる七夕は、夜空に梅雨☔の雲が残り、星空が見えることは滅多にない😶😐😑

 江戸と東京の習俗の間には、度々そうした季節感のズレが生じるえー
七夕は、牽牛と織女にまつわる中国の伝説で、中国から宮中にもたらされた
『乞巧奠(きつこうでん)』(女性の裁縫の上達を祈る儀式)と、祓えの前に神を迎える『棚機つ女(たなばたつめ)』への信仰が習合したもので、もともとは宮中の儀礼だったが、江戸時代に五節句のひとつと定められた。

 これが江戸庶民の間に広まったのは、大名屋敷に奉公に出た町人の娘が、家に帰されてから武士の七夕祭りを真似たことに端を発しているという。当時は七夕の頃になると、呼び売りの🎋短冊売りや笹竹売りが江戸の町にやってきた。
 江戸庶民にとっては、外神田の旅籠町に出向いて笹竹を買うのも、祭りの準備の楽しみになっていた。
七夕🎋の笹竹には、紙を刻んだ網、酸漿(ホオヅキ)の串刺し、樽、盃、人形をかたどった飾り、張りぼてのスイカ、ソロバン、硯、筆などが吊るされた。
これを軒の前に高く立てるのだが、家の外に竹を立てるのは、依り代(よりしろ=神霊が現れるときに宿ると考えられているもの)の意味があったものと思われる。
七夕が終わったあと、笹竹を神田川に流す風習も、それを暗に物語っている。つまり、一旦迎えた神を送り返す手順が、そこに見られるわけだ。
とはいえ、そんな背景の意味はいつしか薄れるものであった。

 というワケで😇今週日曜日の7月7日に行われる七夕賞は過去58回の歴史の中で6回目になる。

【1985】#21 稍重 13頭
4️⃣⑤ロシアンブルー牡6(52)6人気
8️⃣⑬ニューギャロップ牡5(50)13
8️⃣⑫フミノルーキー牡4(52)15
【1991】#27 良  12頭
7️⃣⑨シーキャリアー牡7(54)6人気
5️⃣⑥サーストンボーイ牡4(55)2
1️⃣①トウショウファルコ牡5(53)8
【2002】#38  良  14頭
3️⃣③イーグルカフェ牡5(57)2人気
6️⃣⑩ロードクロノス牡7(55)4 
2️⃣②コイントス牡4(55)1
【2013】#49  良  16頭
2️⃣④マイネルラクリマ牡5(57)1人気
5️⃣⑩トレイルフレイザー牡6(58)7
1️⃣②タガノエルシコ牡8(55)14
【2019】 #55  稍重  16頭
6️⃣⑫ミッキースワロー牡5(57.5)3人気
8️⃣⑮クレッシェンドラヴ牡5(55)2
5️⃣⑨ロードヴァンドール牡6(55)12
 ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
α指数
  1,0 レッドラティエンス 戸崎圭太
  1,3 キングズパレス 松岡正海
  2,3 リフレーミング 丸田恭介
  2,3 ノッキングポイント 杉原誠一
  5,0 セイウンプラチナ 原優介
  5,3 ボーンディスウェイ 木幡巧也
  6,3 カレンシェンブル 田辺裕信
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  7,0 ダンディズム 三浦皇成
  8,7 ダンテスヴェー 石橋脩
10,0 ノースザワールド ──
10,3 アラタ 横山典弘
11,0 バビット 内田博幸
12,0 フェーングロッテン 石川裕紀人
12,3 レッドランメルト 吉田豊
13,7 グレンガリー  ───
15,3 アサマノイタズラ 嶋田純次
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
七夕賞なのに過去10年で7️⃣枠は2着1、馬番⑦は3着2回だけ☝️😐

💀七夕賞は2016年より正逆⑤⑥で8連中
 正⑤🥈正⑥🥈🥉
 逆⑤🏆🏆🥈🥉🥉🥉逆⑥🏆🥉
💀芝2000㍍重賞は金鯱賞より正逆⑪⑬で7連中
 正⑪🏆正⑬🏆🥈🥉
 逆⑪🥈🥈🥉🥉逆⑬ナシ
💀サマー2000シリーズは昨年の函館記念より正逆③⑨で4連中
 正③🏆🏆正⑨🏆🥈逆③🏆逆⑨🥉

 因みにラジオNIKKEI賞を6番人気で勝ったオフトレイルの鞍上田辺裕信は福島県出身だったけど知ってた?つまりご当地騎手。こういうことが頭ン中にインプットされていれば三連複7000三連単45740🎯は容易なんだけどねぇ~😤