【堺丁連】
◆花道つらね<三舛>(はなみちつらね)

 歌舞伎役者五代目市川團十郎。白猿と号す。俗名成田屋七左衛門。文化三(1806)年十月廿九日歿、年六十六。Ameba芸能人ブログの殿堂のお一人で、当代の市川團十郎丈のご先祖さまです😊


◆通小紋息人(とおりこもんいきひと?)
 芸名市川升蔵。五代目團十郎門人。のち三代目市川雷蔵と改む。
 因みに昭和の時代劇映画📽️の名優「眠狂四郎シリーズ」で有名な市川雷蔵さんは八代目です。

◆桜田のつくり(さくらだのつくり)
 狂言作者初代桜田治助。通称笹倉善兵衛。文化三年六月廿三日歿、年七十三。

◆梅旭子(ばいぎょくし?)
 五代目團十郎の娘。堺町芝居茶屋和泉屋の妻。

◆御贔屓つみ綿(ごひいきつみわた)☺️
 歌舞伎役者三代目瀬川菊之丞、号は路考。文化三年二月四日歿、年六十一。奇しくもみなさん文化三年(1806)でござんすねぇびっくり

◆菊の声色(きくのこわいろ)
 和泉町住みの声色の名人で通称喜久蔵。つまり「喜久の声色」でしょうか☝️😉

◆気の野暮輔(きのやぼすけ)
◆何年墨斎(なんねんぼくさい)
◆渋川栗人(しぶかわのくりひと)🌰
◆出茂吉成(でもよしなり)

◆根からの芋助(ねからのいもすけ)
 「根っからの芋(田舎者)」と自嘲した戯号爆笑
 吾輩がYouTubeやTikTokのハンドルネームで無断使用している「根辛芋助」は、この御仁からパクったやつ😅

◆紀の有武(きのありたけ)
 「気がある」ってことですよ(///ω///)♪

◆虎風奈物哉(こふうなものかな)
 古風なものかな爆笑

◆きざな面付(きざなつらつき)チュー
らキザ(気障)なツラなんですよ😊

◆とてつも内侍(とてつもないし)

◆逸そゑい(いっそえい)
 「いっそ、エイッ!」ですかねえガーン

【吉原連】
◆加保茶元成(かぼちゃのもとなり)
🎃🎃カボチャ南瓜
 吉原の妓楼大文字屋二代目主人。通称村田市兵衛。号を文楼。文政十一(1828)年六月十二日歿、年七十五。台東区元浅草四丁目の三つの寺が集まった墓地(寺毎に区画はしてある)の本行寺墓地に墓碑が現存。台石に「村田」とある。

 端唄の名曲に『🍆🎃茄子かぼ(茄子とかぼちゃ)』有り😇

~瀬戸のナ段畑で茄子とかぼちゃの喧嘩がござる かぼちゃもとより悪戯(いたずら)者だよ 長い手を出し茄子の木に絡みつき そこで茄子めが真っ黒になって腹を立て そこへ夕顔 仲裁に入り
これさ待て待て 待て待てかぼちゃ 色が黒いとて背が低いとて 茄子の木は地主だよ おらやそなたは店(たな)借り身分~♪

ってえの。知りません?☝️😃
元成さんの息子さんは、たしか...「かぼちゃの裏成」だったような気がします。

◆相応の内所(そうおうのないしょ)
 大文字屋市兵衛の妻。別号を「秋風女房(あきかぜのにょうぼう)」→倦怠期の夫婦って意味ですよ。☺️(なかなかシャレてるじゃござんせんか)
文政二(1819)年正月四日歿。

◆此うらの旦圃(このうらのたんぼ)
 😫「裏の田圃」の意でござんしょか?
新吉原は日本橋葺屋町から浅草寺の裏、通称浅草田圃(あさくさたんぼ)に引っ越しました。

◆棟上の高見(むねあげのたかみ)
 通称鈴木宇右衛門。号は墨河。吉原の妓楼扇屋(五明楼)主人。
享和元(1801)年正月十一日歿、年五十八。

◆垢じみの衣紋(あかじみのえもん)
 吉原遊廓の太夫さんたちは習い事や趣味嗜好に長けた方が多かったようで、この方も遊女だったような....。衣紋坂は吉原大門から遊廓に至る場所。

◆たはらの小槌(たはらのこづち)
 通称片岡庄六。号を秀民。吉原の妓楼大黒屋主人。大黒さまの打ちでの小槌からの命名か。
寛政二(1790)年七月四日歿、年六十四。

◆猿万里太夫(さるまでだゆう)
 猿真似🐵でしょうな😁。芸名長門万里(ながとばんり?)。吉原の幇間(ほうかん=太鼓持ち)。

◆筆の綾丸(ふでのあやまる)
 喜多川勇助。画名は歌麿。浮世絵画の名手☝️喜多川歌麿😊である。文化三年九月廿日歿、年五十三。浅草から移転先の世田谷区北烏山四丁目専光寺門前の垣根の傍らに墓碑が現存。

◆蔦唐丸(つたのからまる)
 通称蔦屋重三郎。「蔦重」である。名は珂理。吉原五十軒の細見(現在でのガイドブックのようなもの)版元。初め吉原大門前に書店を出店、のち日本橋通油町の地本問屋となり歌麿はじめ、写楽、山東京伝、大田南畝(四方赤良)らと関わったお江戸の大クリエイター。現代のレンタルビデオ大手TSUTAYAの社名の由縁でもある。
「つたのからまる」ってペギー葉山さんかと思った人....年がバレますよ😁あちきは全く思い浮かびませんでした🙀🙋

◆独寝貫伎(ひとりねつらき)爆笑
 前述の違う連(グループ)の方にもよく似た戯名の方が居らしたような気が....あちらは「つらき」がひらがな。

◆大藥鑵鎌刈(おおやかんかまかり)

◆恋和気里(こいのわけさと)
 恋和氣有(こいのわけあり)という方も、どっかで見たような記憶が....😓


次回は
【芝連】と【本丁連】の皆さま🗿