只今骨折療養中。スキースノーボードインストラクター*自然・登山ガイド→リハビリ生活 -5ページ目

54日目

看護師さんから、"あと1ヶ月のうちに日常生活送れるように頑張ろうね〜"と言われた。入院して2ヶ月だからそろそろ退院なのかな、まだ不安だなーと思っていたから、もう少し猶予があるという少しホッとした気持ちと、ふつうに動けるようになるためにはまだ時間がかかるのかーという残念な気持ちと…複雑です。

今日はPTさんとのリハビリと機械の膝のリハビリが2回、精神科の受診とシャワー、超音波検査(下肢静脈の血栓)、循環器内科受診(循内の先生はベッドまで来てくださる)…と忙しい1日でした。

食事を終えてからコンビニに夜のお散歩に出かけたら、こんなの見つけちゃいました。

カロリーがやばい。


寝る前の薬、中止になったものの代わりに新しいのが始まった。
ぐっすり眠れますように〜。


50日目

入院して50日目。
全荷重の許可が出たけれど、実際は…無理!!

49日目

木曜は血液検査とレントゲンの日。
今日は循環器内科の診察も予定に入っていた。
毎日会うリハビリのPTさんの他に、主治医の先生(整形外科)、精神科の先生、循環器内科の先生。と病室の訪問者が多い1日だったな。

初めは主治医の先生がやってきて、血液検査の結果、肝機能の数値が悪くなり、その原因が先週から増えた眠前の薬にあると予測される。そのため薬を一週間中止する。
とのこと。

リハビリに出かけたり売店に出かけたりしている間にも、精神科の先生がちらちら病室を覗きにきていたとのこと。

そして循環器内科の先生。
血栓の治療のお話メインで退院の予定もたっていないし、生活できるレベルまで訓練して退院するよね、来週火曜にエコーやります。ってお話し。

そして3度目の訪問でやっと会えた精神科の先生。
肝機能のお話とかわりのお薬について。来週の診察でまた相談しましょうと。

薬増えてから、最近ちょっと眠れるようになってきていたから残念だ!