5月24日


友人にお誘い頂きエギングに


私は仕事を終えダッシュで現場に向かう

現地集合なので友人はすでに釣りをしているとのこと


片道約2時間ドライブで到着

ポイントには数名いらっしゃったが

夕マヅメ前にエントリーはできた


期待の夕マヅメもスルー

さすが鬼門ポイント😱そう簡単には釣らせてくれない


結局皆さん暗くなった頃には帰られ

ポイントは友人と二人に


潮はずっと動いているが横風が邪魔したり

その他の変化が乏しい


エギを変えたりタックル変えたりして変化に追従していると


待ちに待ったお月さまが登場🌝🌝🌝


RT89LMLでエメラルダスステイ3.5タイプS

ピンクボーンakumaを


潮上に入れドラグ抜きシャクリでレンジをキープしながらながしていくと

穂先がヌーっ


また藻にスタックか⁉️

クイッ❗


スカッ


のせれませんでした😱

やらかした


まだカンナに掛けた感じがなかったので

チャンスはある


気を取り直し同じコースを同じように通す

穂先がヌーっ


こんどは…




ちゃんとのりました
600くらいかな


よしよし


同じコースは当たらなくなったので

次はコースを変えて通してみると


またまた穂先がヌーっ




もう一発

800グラム


なかなかキロ超えんな😭


横風にはステイしか勝たんやろ👍


このあと日付が変わる頃まで

やりましたが風も強くなり納竿


いつもガイドしてくれる友人に感謝です


しかしサイズが伸びない

まだまだ修行あるのみ


インスタ上げたら帝王がいいねしてくれてた❤️




どうやったらサイズ選んで捕れるか

帝王に聞いてみよう👍




5月11日


友人のお誘いを頂きエギングに


ポイントに着くと予報通りの爆風


風裏に移動するも


ファミリーの方々とYエン師が居たので


お邪魔にならないところで竿を出す


夕方にファミリーがお帰りになったので


そこに入らせてもらう


あたりも何もなくエギとタックルをとっかえひっかえ


日が暮れる頃に


ようやく潮が効き始め


ブレイク付近で穂先がフワフワ




ようやく1ハイ目

600くらい

エメラルダスピーク3.5タイプS

ブルージーンスキュート

渋いときにいい仕事してくれる


日が落ち

Yエン師さんも撤収したので

今度はそこへ移動


潮は効いているも

反応なし


また頭の中をリセットしてエギとタックルをとっかえひっかえ


潮が止まったり動いたりしており


動き始めにふと思い付く

夜にケイムラ効くかな??




ケイムラにしたらいきなり来ました

エメラルダスピークタイプS

アザレシュリンプ

約800グラム

なんでもやってみるもんですね


まだ潮が動いているので

アモラスを流していると…


コツっ



もろたっ!!




ジーっ



藻でした



エギが藻に掛かってラインが張って

それにコウモリが当たってという

ややこしいやつ


日付が変わったのでここで納竿


こんだけ使いまわしました

2ハイも釣らせて頂きました

いつもガイドしてくれてありがとう


しかしなかなかサイズが上がらない

釣り方に問題があるのだろうか

まだまだ修行あるのみ




5月3日


お弟子さんと超久しぶりにエギング

楽しみすぎて朝無駄に早く起きてしまった


夕マヅメ狙いで16時過ぎにポイントに到着

GWで人人人


私は普段はスルーするような場所ですがお弟子さんは実績がある場所というところにエントリー


早速お弟子さんのお知り合いの地元の方に遭遇し

そこからワイワイガヤガヤ

釣れないけど楽しい


夕マヅメもスルー

日が沈んでからも誰にも反応なく

厳しい状況みたい

そして


‼️



アモラスが根掛かる😱

しかし地元の方々のご協力により無事生還

ありがとうございました


ここまでエギを取っ替え引っ替えしてきたが

無反応やし

こうなったらこのアモラスが無くなったと思って

今日はこのアモラスとストイストST74MMH-SMTと心中を試みる


ひたすら投げ続けていると

手前のブレイクを超えたあたりで

何かがSMTを押さえつける

フッキングが決まり


ようやく私にイカがヒット





しかもアモラスで釣れました

ついに

アモれました❤️
↑コレを言いたかっただけ




ストイストST74MMH-SMTの墨付けもようやく完了

サイズは500強ってとこ

その後地元の方がキロクラスを上げてみえました

さすがです

日付が変わる頃に撤収


ようやくストイストST74MMH-SMTの使い方が
分かってきた

アモラスは…
まだよくわからん
釣れたのは多分事故

なにより
地元の皆さんと楽しく釣りができたのが1番でした