5月11日


友人のお誘いを頂きエギングに


ポイントに着くと予報通りの爆風


風裏に移動するも


ファミリーの方々とYエン師が居たので


お邪魔にならないところで竿を出す


夕方にファミリーがお帰りになったので


そこに入らせてもらう


あたりも何もなくエギとタックルをとっかえひっかえ


日が暮れる頃に


ようやく潮が効き始め


ブレイク付近で穂先がフワフワ




ようやく1ハイ目

600くらい

エメラルダスピーク3.5タイプS

ブルージーンスキュート

渋いときにいい仕事してくれる


日が落ち

Yエン師さんも撤収したので

今度はそこへ移動


潮は効いているも

反応なし


また頭の中をリセットしてエギとタックルをとっかえひっかえ


潮が止まったり動いたりしており


動き始めにふと思い付く

夜にケイムラ効くかな??




ケイムラにしたらいきなり来ました

エメラルダスピークタイプS

アザレシュリンプ

約800グラム

なんでもやってみるもんですね


まだ潮が動いているので

アモラスを流していると…


コツっ



もろたっ!!




ジーっ



藻でした



エギが藻に掛かってラインが張って

それにコウモリが当たってという

ややこしいやつ


日付が変わったのでここで納竿


こんだけ使いまわしました

2ハイも釣らせて頂きました

いつもガイドしてくれてありがとう


しかしなかなかサイズが上がらない

釣り方に問題があるのだろうか

まだまだ修行あるのみ