周辺と比較して異常な高気温が報告されているアメダスの設置環境には以前から疑問があったが、南阿蘇のアメダスも小学校跡地に設置されていて隣には道路がある照り返しが強い環境であり、気温測定値がどの程度信頼できるのか疑問を持っていた。そこでSwitchBotのbluetooth温湿度計を購入し自宅屋外の日陰に設置してアメダス計測値との比較を行った。
距離的には近いが自宅は標高が100mほど高く気温は0.6℃低い計算で、実際に夜間はその程度の差が出ているのだが、日中は最大3.5℃まで差が拡大している。また、この日は13時以降雲がかかってきておりアメダス計測値には大きな変動が出ているが自宅の日陰の計測では大きな変動は出ていない。
南阿蘇アメダスの気温計測値は日光の影響が大きく、晴天時はかなり高めの計測値が出ていると考えられる。