今年初のしょじょじ その1 | 徒然日記(下手くそバイク乗りの講習会備忘録)

徒然日記(下手くそバイク乗りの講習会備忘録)

ゴルフブログがいつの間にやら下手くそバイク乗りのひとりごとに・・・

『今日が寒さのピーク』と朝のニュースで言ってる中、出勤中のらじゃおです。


ポケモンGOをやる手が痛くなるくらいの寒さ、

久々に感じましたよ。


さて、

土曜日の今年初のしょじょじですが、

今日ほどではありませんでしたが、

寒かったです。

北風も強く吹いていましたので、

現地に向かう途中、バイクが煽られて参りました。


北風がピープーしているせいか

こんな写真が



お分かりいただけただろうか・・・?

寄ってみると・・・

富士山がきれいに見えてました。


空気が澄むこの時期だから、とてもきれいに見えますが、余計に寒く感じましたよ。



さて、この日は、ゆっくり目に到着(といっても、まだ余裕ありましたけどね)。


というのも、

リヤタイヤがこんな状態だったので。

左側が減ってしまってるんですよね〜。

写真だと分かりづらいですが、あと少しでスリップサインが完全に出ちゃう所です。


日本は左側通行だから、左カーブがタイトになるというのもあるんでしょうけど、まあ、右ターンがまだまだ苦手というのが最大の要因でしょうね・・・σ(^_^;)


『リヤタイヤの状態』と『遅く来た事』の関連性が分かりませんよね?

実はこの会場、

指導員さんが開始前から巡回していて、参加者のバイクをチェックしてるんです。

ですので、いつものように早く着いて、沢山の指導員さんの目に触れる事を避けたかったんです。

しょじょじが終わった後にタイヤ交換の予約はしているんですが、練習の時にスリップサイン出そうな状態だと、『お帰りください』と言われかねないですからね・・・σ(^_^;)

(過去にチェーンがダルダルに伸びてた参加者が、休憩の後に居なくなっているという事件を経験してますからね。あの時は、まるで、ロンパールームで「う◯こ!」を連呼して、いつの間にかいた場所にぬいぐるみが置かれていた幼児のようでしたが・・・)


ちょっとビクビクしながらバイクを置いて、

荷物置き場に向かうと、私よりも先に着いていたSHINさんが声を掛けてくれ、新年の挨拶。


その後、土手の上の施設まで上がって受付です。

この日は、お願いする事がありましたので、その旨を受付で伝えました。

受付の内一人は、センターの偉い人がやってましたが、「それはですね、下に行ってですね、白バイがいますんでですね、そちらで言ってみて下さい」との事。


受付で対応してくれるんじゃないんだ・・・σ(^_^;)

と思いつつ会場に戻ってみると、

白バイは2台ありましたが、肝心な白バイ隊員さんが居ません・・・。

会場で場内整理をしていたセンターのおっちゃんに聞いてみるも、やはり白バイさんに言ってくれとの事。

なかなか白バイさんが戻って来ないので、

見かねたおっちゃんが無線で伝えてくれましたが、正直やきもきしましたよ。


しばらくするとKINさん登場。


聞けばKINさん、

この日、スーパーシールを申請するとの事!


スーパーシールって、何がスーパーなの?

そもそも何のシール?

と思われると思いますので、

ここに説明を置いておきます。

要するに、

講習会を受講しながら、何年も無事故・無違反を続けていないと貰えない、講習生憧れのシールがこのスーパーシールという事なんです。


私はゴールドシールまで貰っていますが、

あと1年半くらいは大人しくしてないとスーパーシールは貰えません。

(シルバーシールを申請したのが遅かったので、最初から貰うつもりだったら、そろそろ貰えていたかも知れないのが悔やまれますね)


練習仲間がスーパーシールを貰えるなんてすごい事なので、【貰ったら見せて〜】なんて言ってました。


が、受付から戻って来たKINさん

何故かプリプリしてる・・・。


訳を聞いてみると・・・


『【受付で忙しいから後にしてくれ】って言われた!』


う〜ん。

朝の受付で申し込まなかったら、どこでするんでしょうねσ(^_^;)

休憩時間に会場で渡されても困るでしょうし、

終わった後に、土手を上がって施設まで行くんですかね?


府中なんかだと、

朝受付して、

最後の挨拶の時に、みんなの前で渡してくれたりするんです。

その方が、スーパーシールを目指す人が増えると思うんですけどね・・・。

というか、しょじょじだけに来てると、シールの存在すら知らない人が結構いそうなんですけど・・・。


長くなったので、

続きます。