
本日紹介する本はこちら

早起きは3億の得/祥伝社
¥1,470Amazon.co.jp≪
いろいろな書評ブログで紹介されていて、
早起きには興味がありましたので、読んでみました!
この本の検索中に哀川翔さんの「早起きは3億の徳」という
「得」と「徳」違いの本を見つけて、哀川さんの本は
以前、紹介して、良書でした^^
紹介記事 → こちら
≪
◆1章:早起きは3億の得
◆2章:二兎を追うものは3億を得る
◆3章:「石の上にも3年」では化石になる
◆4章:ビジネス書よりもマンガを読め
◆5章:自主的に週休3日で働いてみる
◆6章:検索エンジンで検索するな
◆7章:非常識な儲けは健全な肉体に宿る
◆8章:<思考の重力>から開放されて自由に生きるためのいくつかのTIPS
≪
●本当にすごいアイデアは、自分ひとりだけの時間に生まれる。
だから、早起きしてそういう時間を意識的につくる。
●本当に大切なのは、朝型生活を実践すること、ではありません。
大切なのは、早起きしてあなたは何を成し遂げられるか、ということです。
●目標設定をするときは、言葉や数字よりも具体的に欲しいモノを
もってきたほうが実現しやすい。
人は物欲に突き動かされる生き物である。
●目標は紙に書くな。モノの写真を机に貼れ。
あるいはモノを実際に見に行け。
●成功とは、その他大勢との間に「差異」を生み出すこと。
みんなが読んでいる本を読んでも「差異」は発生しない。
●行動パターンは思考パターンと同じです。
いつも同じ行動パターンしかとれない人はいつも
同じ思考パターンに縛られている可能性があります。
いつもとは全く異なる行動をとってみること、
いつもとは全く違う考え方をとってみること。
これにより意外と簡単に<思考の重力>から
抜け出すことができるかもしれません。
その結果、見えなかった、目標達成までの近道が
簡単に見つかるかもしれません。
≪
いかがでしたか?
「早起きのすすめ」の本ですが、これらの本に一貫しているのは、
早朝は邪魔されないということで、時間を支配できるということです。
何冊か「早起き本」を読んでみたものの、僕は早起きが
習慣になっていません。
これは、なぜか?
必要にせまられていないということだと思いますが、
成長もできない状態を作り出しているように思います。
早起きをして、自由時間を作りだせば、何がしたいのか?
読書?ブログ記事を書く?
これらは、いま、他の時間帯にしていますので、
やはり、必要に迫られるという観点では、早起きを必要にしていない・・・
では、何をするか?
収入を増やしたいという願望があるので、
「副業」するという目的で早起きをしてみるのが、
今の僕のモチベーションを上げられるのではないかと
思っています。
さぁ、何をしましょうかね^^
≪
★ 早起きは絶対にお得?
≪
アマゾンの方は→早起きは3億の得/祥伝社
楽天の方は→早起きは3億の得
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
(諦めたらそこで試合終了だよ)応援クリックしていただくと非常にありがたいです!