【読書661】:無意識さんの力で無敵に生きる /大嶋信頼 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、プレミアムです青空球児好児青空球児好児

本日紹介する本はこちらピヨ

無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―/青山ライフ出版
¥1,620Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
青山ライフ出版さんから送っていただきました!
ありがとうございます<(_ _)>

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

「この作品を読むと、私たちがいかに様々な思い込みに縛られて生きているのかがよくわかります。難しいことは考えず、まずは本作に紹介されているテクニックを素直にやってみることをお薦めします。無意識さんを味方につけて無敵に生きる醍醐味を味わってください!

≪気になる部分の抜粋≫
●「意識」しないで、「無意識さん」に任せちゃえば自動的に
 「無意識さん」が私にとって一番いいことを学習してくれる。
 意識しないで「無意識さん」に任せちゃえば、どんなに難しい
 ことでも、いつの間にか学習できちゃうし、どんなに難しい
 環境でもいつも間にか適応できてしまう。

●「わかっています!でも、できないんです!」というのは、
 「意識」で「無意識」に任せていないことになる。(中略)
 わかっています=できます、になるはずなのに、
 わかっています≠できない、と自分で言っている。
 できないのだったら、わかっているつもりになっている=できない、
 というのが正解になる。
 人はダブルバインドをかけられちゃうと動けなくなる。

●無意識さんが使えていないときって、主観と客観の違いが
 わかっていないときでもある。(お!難しい説明になってきた!)
 例えば、上司を見て「上司は不機嫌に違いない」というのは、
 「主観」になる。だって、上司を見ていて、イライラしているから
 「不機嫌」って思うのは当たり前じゃん!となる。
 「いらいらしているってどうしてわかるの?」と聞くと、
 だって落ち着きがなくて、受話器を荒々しく置くし、声のトーンだって
 イライラしているから、と説明する。主観は、自分の思い込みで
 相手の気持ちや状態を勝手に決めつけてしまう。
 それが揺るぎない現実である、と思ってしまうところが興味深い。

≪感想≫
いかがでしたか?

いやいや、なかなかいい本でしたよ^^

手に取ってみると、分厚くて、(300ページちょっと)
パラパラめくってみると、文字がけっこうビッシリと
並んでいるので、読むのに少し躊躇してしまうかもしれません。
※僕も実際、読む順番を1冊分、後回しにしてしまいました・・・

しかーし、読んでみると、そのような気持ちは払拭されました!

小説のような、エッセイのような感じで
次々と読んでしまうという不思議な本でした。

そして、抜粋するのが非常に難しい本で、
今回も一応、抜粋しましたが、前後関係がかけない分、
伝わりにくいかと思っています。

この本の肝の1つが、「ダウトで意識を打ち消す」というのがあります。
「自分にはこれができない」「これが苦手」など決めつけが
出てきた時に「本当かよ!」って問いかけてみる。

思い込みや決めつけって、
「本当にそうなのか?」とみなさんも
一度、問いかけて見てください。

それじゃ~よくわからない~って方は
本書をじっくり読んでみてください^^

僕も今回はサッと読んだのですが、
これはじっくり噛み締めるように読んだほうが
いいのではないかと思っています。

潜在意識、思考は実現化する、ミラーニューロン
斉藤一人さん、小林正観さん、
そのようなワードや著者に興味がある方は
一読されてどうでしょうか?
※絶対合うかどうかは保証しません、効果には個人差があります(笑)

文体は口語体のため、
よく言えば、親しみやすい
悪く言えば、軽い印象を持つと思いますが、
僕はどちらかというと好きな感じでした。

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ ダウトで意識を打ち消す!(本当かよ!!)

≪最後に一言≫

★ 人の気持ちはわからない、そして自分の気持ちすらわからない!

≪レビューを見る・購入する≫
無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―/青山ライフ出版
¥1,620Amazon.co.jp



最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?